とりあえず止まったらドアを開ける車掌
お知らせ

約100記事を誤って消去してしまいました。せっかくお越しになった方、大変申し訳ありません。
復旧させた記事もURLの末尾の数字(POST id)が変わっており、見つかりません(404)と
表示されることがあります。

広告が表示されます

とりあえず止まったらドアを開ける車掌

現代の車掌のメインの仕事ってドアの開け閉めかもしれません。

車内放送は車掌が乗務していても自動放送を使用するケースが多くなっていますし、SuicaやICOCAなどICカードを利用する人が多くなって、車掌が切符を切る(車内補充券の発行)機会も激減していますから。

もちろん運転士へ出発合図を送ることも大事な仕事ではありますが、それだって異常なくドアを閉められてこそ合図を送ることができるわけですから、やっぱり今の車掌の大事な仕事はドアの開閉だと思います。

 

中にはドアを開け忘れたとか、ホームドアや可動式ホーム柵がうまく連動しなくて開かなかったということもあるようです。

しかし中には列車が止まったら何も考えずにとりあえずドアを開ける、そんな車掌もいるんですよね。

 

以前記事にした、通過駅なのに運転士が勘違いして停車させてしまい、それに釣られて車掌がドアを開けてしまうというケースもありますし。

 

誤停車は運転士のせいだけどドアを開けたのは誰のせい?
前回このブログで通過駅なのに停車してしまい、おまけに車掌もドアを開けてしまった京葉線での話を書きました。その中で、私が勤務していた会社でも運転士が通過駅なのに誤って停車させてしまい、車掌もつられてドアを開けたケースは私が在職中に10件近くあ...

 

 

それ以上に怖いのが、ホームも何もないのにドアを開けちゃう車掌です。

例えば場内信号機が停止現示になっていて駅へ入れず停車しているのに、何を思ったのか車掌がドアを開けてしまう・・・

こんなケースもあるんですよ。

私が所属していた乗務区ではそういったことは無かったはずですが、同じ会社で別の乗務区ではこういったケースが少なからず発生しています。

 

直接聞いたわけではなく助役を介して聞いたところでは、同じ場所で別の車掌が続けて開けてしまうと言うのです。

そしてホームの無い場所でドアを開けてしまった車掌が異口同音に

「明けちゃいけないと思うのですが、手が付い車掌スイッチに伸びてしまって・・・」

その場内信号機の外方では昼夜を問わずよく停車するらしく、意識し過ぎて開けてしまうのではないかと言っていました。

 

幸いなことに、ドアを開けたことで列車から軌道上へ転落してしまう事故は無かったそうですし、会社も公表していないので新聞等で報道されることもなかったようです。

 

 

最近ではホームの有無をセンサーによって感知して、ホームの無い場所ではドアを開けることができない装置もあるようですね。

この装置の本来の趣旨は、片側しかホームの無い駅でホームの無い側のドアを開けられないようにするもの。

機械的にホームの無い場所では、車掌スイッチを開きにしてもドアが開かないようにしてしまうものですね。

この装置が昔からあれば、場内信号機が停止現示の時に車掌スイッチを操作してもドアが開かない。

運転士が少し過走(いわゆるオーバーラン)して先頭車両がホームを行き過ぎてかかっていない状態の時、車掌の目の前にホームがあったとしてもドアを開くことができないわけですね。(これは私が所属していた乗務区にいた難儀な車掌のことです)

 

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを使用されていますか?

当サイトは広告収入によってサーバー代などを捻出して維持しています。広告ブロッカーを一時的に解除または広告をブロックしないブラウザでご覧ください。よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました