お知らせ

約100記事を誤って消去してしまいました。せっかくお越しになった方、大変申し訳ありません。
復旧させた記事もURLの末尾の数字(POST id)が変わっており、見つかりません(404)と
表示されることがあります。

広告が表示されます

ワンマン運転・車内での事件・撮り鉄・回数券廃止など2021年の動き

今年も鉄道に関する様々な出来事がありました。

個人的には、山手線でワンマン運転や運転士の資格のない人の添乗による運行などのスケジュールが発表がされるなど、東京都心部のJR線の大変革が近い将来やってくることが印象的でした。

これまで当たり前のように会った職種の車掌や運転士が消えてなくなる日が近づいているのですから。

ただ運転士に関しては地方路線では必要ですから、路線が廃止されない限りは存続していきます。

 

とはいってもJR北では不採算路線の廃止や駅の廃止も現実のものとなっていますし、JR西も今後廃線となりそうな路線が出てきそうだし、お先は明るいとは言えないですね。

ただ廃線に関してですが、廃止されそうだとなると地元の方が猛烈に反対運動を展開したり、自治体の首長が急に廃止には反対とJRに対して何かとモノを言うわけですが、国鉄時代のローカル線廃止と全く同じ構図。

何かの催しの時だけとか臨時列車運転のときだけ乗車されても意味がなく、日常的に利用者がいるかどうかで判断していくしかないわけで。

廃線になるかもと青春18で乗りに来られてもその路線の収支には影響しませんし。

地元の方もただ廃止は嫌だという感情論だけで話をするだけで、日常生活では鉄道なんて使わずに自家用車かバスで事足りているのですから、残念ながらそういった路線は廃止となっても仕方がないと思います。

廃止される前は大盛り上がりだったけど、実際に廃止されても自家用車とバスの利用で特に不便は感じないという方がほとんどという話もあるわけですし。

 

車内での事件はある種起こるべくして起きたと言えるのではないかな。

改札なんてセキュリティチェックは皆無で素通りできるし、車内に防犯カメラが設置されている車両なんて全体から見れば少数。

車内非常通報装置はあるものの、車両によっては乗務員との通話ができないタイプがまだ大手私鉄にも残っている状態。

乗務員も列車の外側からの火災に対する避難誘導訓練は受けているけど、車内が燃やされたときなんて訓練はそもそも想定していない。

もちろん車内で乗客を切りつける人が現れるなんてことも想定していなかったし。

どこかに車内は安全だという思い込みが、利用者にも鉄道事業者側にもあることが露呈してしまった感じですね。

 

撮り鉄に関しては今年ほど悪い面がクローズアップされた年も珍しかったですね。

自制が一切働かない子供じみた大人が一定数いることが如実に分かったわけだし、このまま放置しているともっと大きな事故につながる危険性もはらんできているから、一般の利用者が利用しやすくて沿線住民にも迷惑が掛からない思い切った規制の方向へ行くしかないと個人的には思います。

このブログでは書きませんでしたが、JR連合(労働組合)から発表された乗務員側からの声も大きな意味を持つと思います。

労働環境改善の声が労組側から正式に鉄事業者側へ申し入れされれば、何らかの対策に動かざるを得ませんから。

撮り鉄トラブル「注意すればクレーム受ける」「相当なストレス」 鉄道労組が苦言

 

超個人的な思いからいうと、回数券がどんどん廃止されていくというのは一抹の淋しさを感じます。

SuicaやICOCAなどIC乗車券が普及したことで、回数券の存在価値が薄れてしまったようです。

SuicaやICOCAの利用でもポイントが付与されるようですが、回数券の割引率のほうがはるかに高い。

ポイントの計算は1か月単位だけど回数券は購入から3か月も有効期間があるから、3か月で11回乗れば得をするという使い勝手の良さも回数券のほうが本当は上なのに。

安さより便利さを取るというか、面倒くさいからタッチして乗るほうが良いってことなのでしょうね。

 

あとは車いすの問題もありました。

無人駅や駅員配置時間外での介助の問題ですが、これは本当に難しい問題。

でもそれ以上に、車内での事件や事故の際にどうやって車いすの方を避難させるのか、本当はこのほうが大きな問題なんだけど、あまり議論されなかったように思います。

例の京王線の事件で列車のドアとホームドアがずれていた時、ドアを開ければ健常者は乗り越えてでも脱出できるけど、車いすの方をはじめ目の不自由な方や知的障害を持っている方など障害を持っている方の避難誘導をあの場でどうするのか。

ベビーカーの赤ちゃんはどうするのか、お年寄りはどうするのか。

誰も何も議論していないし、国交省も特に発信しているようには思えないし。

 

今年は鉄道にとって大きな変革期を迎えたような気がします。

来年はどんな年になるのでしょうか。

 

今年もこのような拙いHPにお越しいただきましてありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

街道

タイトルとURLをコピーしました