電車屋さんだったころの話 | ページ 9 | 駅勤務

駅勤務

駅勤務

帯紙と紙縒り(こより)

私が駅勤務だった昭和50年代って、私が勤務していた会社では改集札機や券売機が設置されていましたが、まだまだ昔ながらの作業も数多く残っていました。 その一つが帯紙や紙縒り(こより)になるのかな。 帯紙はお札を束ねる紙で一般的には札帯と呼ばれる...
駅勤務

看板整理 列車の行先板を整理する駅係員

昔の鉄道車両って国鉄ならば、車両の側面に列車の行先や列車種別を書いた行先票を掲げていましたよね。 列車の側面(サイド)に掲示する板(ボード)だからサイドボード、略してサボと言っていたとか。 特急や急行列車の一部では列車名などを書いたヘッドマ...
駅勤務

昔は職名が今より複雑だった

今って鉄道における役職名って少なくなっています。 昔はかなり複雑でして、同じ駅勤務であっても階級ごとに役職名が違っていました。 名札にも職名が入っていて、ひと目で階級が分かったんですよ。 私が勤務していた会社の駅員の「職名」についてです。 ...
運転士

終夜運転は縮小の方向へ向かう?

今年はコロナ禍ということもあり、多くの私鉄で大晦日から元旦にかけての終夜運転を実施しないということを発表しています。 元々この終夜運転は縮小傾向にありましたので、ちょうど良い機会だとばかりに大晦日から元旦にかけての終夜運転は、今後も縮小や中...
駅勤務

駅員や乗務員への暴力 コロナで乗客数は減ったもののやはり高水準

昨日の新聞に掲載されていたのですが、⽇本⺠営鉄道協会が発表した2020年4~9月の駅員や乗務員への暴⼒⾏為は54件だったそうです。 これは大手私鉄16社で報告があったものですから報告が上がっていない事案もあるでしょうし、大手私鉄16社以外の...
駅勤務

軌道内への落し物の1/4がワイヤレスイヤホン

時代が変わったなぁって思いますよ。 以前このブログに 「スマホをホームの下へ落下させると必ずすぐに拾ってくれと言われるが」 という記事を書き、その中に “ホームから軌道内へ落としてしまうもので最も多いのは履物です。” ということを書きました...
駅勤務

社員が交通系ICカードを不正利用

少し前の記事になりますが、JR九州の子会社で駅業務などを委託していたJR九州サービスサポートの社員や契約社員が、JR九州が発行する交通系ICカードの「SUGOCA」を不正利用していたことが発覚。 不正利用者は16人に上り被害額は17万円を超...
駅勤務

駅無人化と車いす

駅無人化によって利用が制限される恐れのある車いす利用者によって、いずれは訴訟になる恐れもあるかもと思っていました。 ついに現実になったようです。 私が駅勤務をしていたのは昭和50年代で、この頃って今ほど車いすの方が列車を利用することはなかっ...
駅勤務

精算所の窓ガラスを強く叩かれて通声穴部分が壊されて飛んできた

今は運賃の精算って自動精算機に切符や定期券を入れて行いますが、私が駅勤務のころってまだ精算機の数がかなり少なく、ほとんどの駅は改札で精算を行っていましたし、大きな駅では精算所を別に設けて精算業務を行っていました。 私が勤務していた駅管区内に...
運転士

JR東日本も終電を繰り上げへ

つい先日このブログでJR西日本の終電繰り上げの記事を書き、JR東日本などでは終電の繰り上げなどは今のところ発表されていないが、数年のうちには実施するかもと書いたのですが。。。 来年春からJR東日本も終電を30分程度早めると発表しました。 ダ...