あくまで個人的な意見 東海道新幹線・作業用車両が追突脱線で運転見合わせ 始発前の線路上で作業用車両が追突脱線 2024年7月22日午前3時37分ごろ、豊橋~三河安城駅の上り線で作業用車両同士で衝突脱線し、この記事を書いている15時現在で浜松~名古屋間は運転再開の見込みは立っておらず、浜松~東京間も大幅に本数を減... 2024.07.22 あくまで個人的な意見
運転士 回生ブレーキが効かず恐怖と気持ち悪い感覚を味わう 回生ブレーキ 今は回生ブレーキを装備した車両が当たり前になっています。 以前の車両も制動時にモーターを使っていましたが(電制)、抵抗器へ流して熱として大気中に放出していたのに対して、今は架線に電気を返して他車にその電気を使わせるわけですから... 2024.07.19 運転士
運転士 残圧停車と階段制動と車掌の感覚…… 残圧停車という言葉に感じる違和感 列車を停車させる際に衝動を極力抑えるために、停車寸前にブレーキを全緩めにすることを「残圧停車」というのでしょうか? いろいろ残圧停車について書かれているサイトなどを見て回りましたが、ブレーキ弁を全緩めにして... 2024.06.10 運転士
助役や運転指令 乗務区や運転指令と駅の仲が悪く連携が取れていないと… 昔は乗務区と駅の仲が悪くて 私がいた某鉄道会社。 昔は乗務員と駅員の仲が悪いということもなく、助け合いましょうという雰囲気が濃く出ていたのですが、乗務区長と駅長はなぜだか敵対視というか張り合う傾向が強くあって、その部下となる助役たちもお世辞... 2024.05.07 助役や運転指令
運転士 保安装置(デッドマン)をヘアゴムやテープで動作しないようにする デッドマンとEB 主に私鉄で使われている保安装置がデッドマンです。 運転士に急病など異変があった場合に直ちに電車を止めるための装置で、デッドマン=運転士の死とストレートなネーミングになっています。 マスコン(電車を起動させる装置で車で言えば... 2024.04.20 運転士
運転士 新米運転士の頃、ベテラン車掌にブレーキの全緩めを教えてもらった ぶっ飛ばす運転士 私が運転士になったのは1988年で25歳の時。 その当時の乗務区には昭和一桁生まれの車掌もいて、そういった方々がかたまっておられる休憩所の一角は、ヤ○ザの集会かと思わせる独特なオーラを放っていました 私がいた乗務区の運転士... 2024.04.12 運転士車掌
運転士 アナログな車両だから昔の運転士ができたこと とにかく飛ばす運転士が多かった 私が車掌になった1983年当時、徐々に少なっていたぶっ飛ばす運転士。 あいつは親の仇みたいにぶっ飛ばす とか あいつはノッチのオフの仕方を知らない なんてよく冗談で言っていましたが、実際にそういった運転士と乗... 2024.03.29 運転士
あくまで個人的な意見 車掌や運転士の大きな動作と声による指差喚呼は誰のため? 大きな動作と声による指差喚呼 Xに投稿された動画。 そこにはJR東海の女性車掌さんが大きな動作による指差喚呼を行っている様子が。 返信や引用リポストの多くはおおむね “JR東海を安心して利用できる理由の一つ” として賞賛しているものが多かっ... 2024.03.13 あくまで個人的な意見
あくまで個人的な意見 置き去りではなく乗り遅れ 定期列車や路線(高速)バスは待ちません 高速バスがSAで乗客を置き去り? JRバス東北が2023年末に 「バスは発車時刻になると発車します。お客さまが発車時刻にいらっしゃらない場合でも、弊社からお客さまへご連絡すること及び、お客さまをお待ちすることはございません」 との呼びかけを... 2024.03.06 あくまで個人的な意見
運転士 時計やスタフの置忘れとマスコンキーやハンドルの抜き取り忘れ 時計やスタフの置忘れ 列車を担当して終点に到着する。 交替ではなく乗務場所を代わって引き続き反対方面への列車を担当する場合。 当然ですが運転に必要な持ち物や備品類を持って乗務場所を替わるわけですが、たまにやってしまうのが時計やスタフなどの置... 2024.02.28 運転士