電車屋さんだったころの話 | ページ 2 | 忘れ物

忘れ物

車掌

ダイヤを読むことができない車掌

最近は駅の改札口や駅事務室内などでもパソコンが使用する頻度が高くなっています。 例えば 「〇〇というお寺に行きたいのですが」 といった質問に対して、パソコンで最寄り駅などを検索して答えるとか。 忘れ物(遺留品)が届けられたらすぐにパソコンで...
運転士

忘れ物のこと-5

駅で勤務していたころお客さんからの問い合わせで 「自転車のカギを失くしたのですが届いていますか」 といったカギの紛失に関する問い合わせが圧倒的多かった記憶があるのですが、 「黒の二つ折りの財布を失くしたのですが届いていますか」 のように、財...
駅勤務

忘れ物のこと-4

駅員や乗務員が忘れ物を見つけて駅へ届け出ます。 最初に見つけた駅員や乗務員もさっとですが中身を確認します。 だって危ない物が入っていたら大変なことになりますからね。 届け出られた駅では中身をすべて出して、何が入っているのかを正確に記録してい...
車掌

忘れ物のこと-3

駅で勤務していたころはほとんどなかったのですが、運転士生活の晩年になって増加していったのが 「走行中の車内の忘れ物を車掌に探させろ」 という依頼です。 基本的に忘れ物を探すのは駅係員の仕事で、停車時間の関係から終点や停車時秒が長い駅に限定さ...
駅勤務

忘れ物のこと-2

電車から降りてしばらくして気付く “あっ!さっき買ったばかりのものを電車に忘れてきた!” そこで改札や駅事務室などへきて忘れ物を探してほしいと依頼を受けます。 まずは乗車していた電車の特定。 どこの駅を何時に発車した電車だったのか、何時に到...
駅勤務

忘れ物のこと-1

駅で勤務していると、忘れ物に関する事案が本当に多いです。 今後何回かにわたって書くことになるかもしれませんが、取りあえずは忘れ物の第1回目です。 現場では忘れ物のことを遺留品と呼んでいました。 ふつうは忘れ物は遺失物と呼ぶはずで、遺留品とな...
駅勤務

駅でのビニール傘の取り扱い

傘ってつい忘れてしまいます 沖縄が梅雨明けしました。 ということは九州以北では本格的な梅雨シーズンに突入です。 梅雨と言えば雨、雨と言えば傘ということで傘の忘れ物が大量に届くシーズンになります。 電車のシート横に傘を置いていたりすると、降り...
助役や運転指令

運転指令は外の様子が分かりません

乗務員は自然相手に仕事をしていますが 車掌や運転士をしていると、雨や雪をはじめ風など自然をもろに体感しながら仕事をしています。 車掌ならばドアを閉めるときや出発監視のために顔を出していれば、雨の日は顔に雨粒が容赦なく叩き付けられますし、風が...
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロッカーが検出されました

ブラウザのアドオンやブラウザに内蔵されているアドブロック機能により広告ブロックが行われていることを検出しました。 弊ブログは広告収入により運営されており収入が減少するとブログの運営継続が非常に困難になります。 この表示は広告ブロック機能の無効化やホワイトリストへの追加を行った上で更新を行うことで消すことができます。 または広告ブロック機能のないブラウザで閲覧ください。 ご協力のほどよろしくお願いいたします。