助役や運転指令 同じ列車番号の列車が同一路線に同時に出現 列車番号列車番号は現場では列番と呼ぶことが多いと思いますが、列車を区分するために1本の列車に一つの番号を付けているもので、同一路線上に同じ列車番号を複数設定することはありません。※列番を別の意味で使用する会社もあるようですが路線によっては車... 2024.03.18 助役や運転指令
思うことなど 置き去りではなく乗り遅れ 列車やバスは待たせて乗るものではない 高速バスがSAで乗客を置き去り?JRバス東北が2023年末に「バスは発車時刻になると発車します。お客さまが発車時刻にいらっしゃらない場合でも、弊社からお客さまへご連絡すること及び、お客さまをお待ちすることはございません」との呼びかけを年末年... 2024.03.06 思うことなど
思うことなど 新幹線や近鉄特急から喫煙ルームが消滅…さらに進む禁煙化 喫煙ルームも消滅2024年3月1日に近鉄の特急車両にあった喫煙ルームが廃止され、3月16日には東海道・山陽・九州新幹線からも姿を消します。これで車内でタバコを吸える一般の列車は「サンライズ瀬戸・出雲」の一部の個室だけに。昔は長距離列車なんて... 2024.03.04 思うことなど
運転士 時計やスタフの置忘れとマスコンキーやハンドルの抜き取り忘れ 時計やスタフの置忘れ列車を担当して終点に到着する。交替ではなく乗務場所を代わって引き続き反対方面への列車を担当する場合。当然ですが運転に必要な持ち物や備品類を持って乗務場所を替わるわけですが、たまにやってしまうのが時計やスタフなどの置忘れで... 2024.02.28 運転士
車掌 女性専用車両での対応に車掌も助役も本当に苦労していました 痴漢や盗撮から女性を守るためこれまで電車で通勤・通学したことがなかったけど、4月になって初めて利用するという人もおられるでしょう。特に女性とその保護者の方は満員電車に乗るという心配のほか、女性ならではの心配事もあります。痴漢や盗撮の問題です... 2024.02.26 車掌
運転士 大阪メトロ・御堂筋線で赤信号を越えて止まる事象が… 大阪メトロで赤信号を越えて止まる事象が2月13日18時ごろ、大阪メトロ御堂筋線で駅間の停止信号機をおよそ20メートル行き過ぎて停止するという事象がありました。心斎橋からなんばへ向かっていた列車で、時速70キロで走行中にY(黄)現示の信号を見... 2024.02.19 運転士
著書の紹介 著書「ガタンゴトンな毎日-3 スタートラインは車掌登用」 「ガタンゴトンな毎日-3 スタートラインは車掌登用」前2作と同じく、まだ運転士をしていた頃にヒマつぶし程度に書き、少し手直ししては小説投稿サイト「小説家になろう」に投稿していた作品ですが、手直ししたはずがあまりにも拙文だったためにさらに手を... 2024.02.13 著書の紹介
運転士 南海で列車が通過する前に遮断機が上がって車と接触する事故が… 原因は枕木交換工事のミス2月6日6時30分ごろ岸里玉出発 汐見橋行きの担当運転士が、西天下茶屋駅の手前30m付近にある踏切の遮断桿が上がったことに気付いて非常制動を入れるも、踏切待ちから発進した車と接触するという事故が発生。原因は5日の夜間... 2024.02.09 運転士
運転士 訓練は大事ですが、遅延を発生させる訓練は・・・ 訓練にもいろいろあって当然ですが運転士や車掌も事故や故障に対する訓練を定期的に行います。特に力を入れていたのが列車火災による避難誘導の方法。毎年一回は必ず行いますし、私が在籍していたころは2年に1回は試運転列車を出して営業路線上で訓練を行っ... 2024.02.05 運転士
思うことなど 鉄道の運転士は18歳から?動力車免許取得可能年齢を引き下げへ 人材確保のために取得年齢を引き下げ12月26日に動力車操縦車免許の取得可能年齢の引き下げが報じられました。地方の鉄道で深刻な状況となっている人材不足解消のための打開策として国交省で検討されており、早ければ24年度中にも実施されるといいます。... 2023.12.27 思うことなど