お知らせ

いつも起こしいただきありがとうございます。
当サイトはkaidoh-mitsuki.comへ移転しました。

街道海月

街道海月(かいどうみつき)

助役や運転指令

夜間作業と列車の運行 短い時間で作業を行うのでトラブルもいろいろ

鉄道における夜間作業夜行列車や貨物列車が走るJRの路線の場合は、夜間の間合いとして2時間くらいは時間を確保していると聞いたことがありますが、私が在籍していたのは関西の私鉄で最終から始発の間が間合いの時間です。私がいた会社ではおおむね4時間く...
運転士

電車のことを知らずに運転していた私は故障が本当に怖かった

本当に電車のことなんて何も知らなかった私はまったく鉄道に興味はなく、進路指導の先生に「潰れないし、高卒でも給料が良い」と勧められて関西の某私鉄の就職試験を受けました。試験の合間によく話しかけてくる人も多かったのですが、大半は鉄道ファン。鉄道...
思うことなど

遅延や運転見合わせの情報は利用者がサイトで確認しろということ?

久々に首都圏のJRを利用したが9月6日のこと。インカレのボート競技の応援を終えて埼京線・戸田公園駅の改札から入場。自動改札の上部には発車標(列車の行き先や発車時刻を表示)が設置されているが、出発時刻だけを確認しました。運行に関する情報も流れ...
運転士

JRの快速列車が通過駅に誤って停車 JR九州篠栗線

眠気に襲われやすい時間帯ヤフーニュースに載っていたタイトルの件。篠栗線の上り快速列車が通過駅の筑前山手に停車してしまい、お客さんが2名降りてしまったとのこと。おそらくワンマン運転の快速列車だったのだろうと思いますが、眠気に負けて自然とブレー...
運転士

曲線部では極力ブレーキをかけるなとよく言われましたが

昔の乗務区はまるで……私が運転士になったのは1988年(S63)の春で25歳の時。当時の乗務区には太平洋戦争勃発以前に生まれた乗務員も多くいましたし、助役や首席助役なんてそれこそ戦前生まれが多数を占めていました。その影響からだと思いますが、...
思うことなど

地方私鉄の運転士不足と車掌や運転士になりたくない鉄道員の増加

2023年8月「乗りものニュース」に長崎電気軌道で運転士不足による減便の記事が出ていましたが、ご覧になった方も多いと思います。そして2024/12/15には読売新聞に、天竜浜名湖鉄道は2024年12月21日から2025年3月14日まで、部分...
車掌

全部の車両が弱冷房車ではないか! と怒られたこともあるけど

弱冷房車暑い日というか猛暑の日が続きます。こう暑いと電車に乗り込んだ時に冷房がよく利いているとホッ!としますよね。ただし冷房が苦手とかあまり好きではない人も当然おられるわけですし、ちょっと体調を崩していてあまり冷房には当たりたくはないという...
車掌

駅員や乗務員はお盆休みも仕事だけど、お客さんも少なくて……

お盆に休んだ経験はほぼなし駅勤務や車掌、運転士、助役など長年現場で働いていた私は、ほとんどお盆期間中に休んだことがありません。お盆休みの期間中にうまく公休が重なるなどすれば休んでいましたが、ほぼ仕事をしていました。現場で働いている人間から毎...
思うことなど

東海道線で電車と電柱が衝突 目視による点検は行っていたが

東海道線で電車が電柱と衝突23年8月5日21時45分ごろ、東海道線大船ー藤沢間を走行中の列車に電柱が接触。電車の前面がかなり損傷する事故となりましたが、この記事を書いている段階では運転士と乗客の計4名が軽症を負っている。電柱と接触した影響で...
思うことなど

事故等で列車を止めてしまうと賠償金はいくらくらい請求される?

列車を止めたときの損害賠償列車を止めると多額の賠償金が請求される、と言う話を聞いたことがある方も多いでしょう。例えばホームから飛び込んで列車と接触し死亡するという事故は、残念ながら無くなる気配さえありません。※数十年前よりは減っているように...