思うことなど 事故等で列車を止めてしまうと賠償金はいくらくらい請求される? 列車を止めたときの損害賠償列車を止めると多額の賠償金が請求される、と言う話を聞いたことがある方も多いでしょう。例えばホームから飛び込んで列車と接触し死亡するという事故は、残念ながら無くなる気配さえありません。※数十年前よりは減っているように... 2023.07.28 思うことなど
思うことなど JR九州で不正乗車相次ぐ 福岡・小倉の券売機で最短切符の販売中止 不正乗車が多く最短距離のきっぷを対面販売のみにNNNの記事によると、小倉駅で初乗り区間(西小倉までの170円)の乗車券を購入して無人駅で降車する際に差額を精算しない不正乗車が多発しているとして、小倉駅の券売機では170円区間の乗車券の発売を... 2023.07.26 思うことなど
思うことなど 都市部ではすぐに振替輸送を実施できるが難しいケースも 振替輸送の実施が難しいケース2023年7月9日15時25分ごろから西鉄大牟田線で運行を見合わせ、20時ごろから運行を再開した原因は通信トラブルで、福岡県那珂川市にある西鉄の無線基地局周辺への落雷が原因ではないかとのこと。無線基地局が使用でき... 2023.07.10 思うことなど
思うことなど 刃物を駅員にちらつかせ現行犯逮捕 列車に運休や遅れ 大阪環状線 記事を読んだところ大阪環状線の森ノ宮駅において、駅員と何らかのトラブルになった女性が逆上したのか、所持していたナイフをちらつかせたために駅員が警察へ通報。女性のカバンの中に2本のナイフが入っていたことから、銃刀法違反の現行犯で逮捕されたとい... 2023.05.12 思うことなど
思うことなど ストライキを要求しても労働組合が阻止に動く現状 ストライキ。もう60歳にもなった私ですが、本格的なストライキを経験はしていません。入社当時(1981年)でもストライキを決行しても始発から数時間程度で解除することが通例となっていました。数時間でもストライキに突入していた時代ももう過去のもの... 2023.05.09 思うことなど
思うことなど 荷棚からキャリーケースが落下して当たった乗客が怒り非常ボタン押す 北海道新聞に出ていましたが、5月6日18時15分ごろ、JR函館線山崎―八雲間を走行中の札幌発函館行き特急北斗18号の車内で、荷棚からキャリーケースが落下して体に当たったことに腹を立てた乗客の男性が、車内の非常通報装置を押し、駆けつけた車掌に... 2023.05.08 思うことなど
思うことなど 福知山線脱線事故後もミスをした乗務員への的確な教育なんて…… 早いもので、あの信じられないような脱線事故から18年を迎えます。事故前日に福知山線(JR宝塚線)の尼崎~伊丹間を利用し、あの脱線事故の現場のカーブに明らかに速度超過で進入していたし、往復ともに最後部の車両に乗車していて、カーブを抜ける前にノ... 2023.04.25 思うことなど
思うことなど 駅員や乗務員をしていたころは選挙のたびに不快な思いをしていた 統一地方選と衆参の補選が終わりました。衆議院や参議院の選挙となると大きな駅の駅前とか、人通りの多い場所に街宣車を止めて、たくさんの聴衆を集めて(動員して)の選挙活動が行われます。衆院や参院の選挙となると各党の大物政治家がやってきて応援演説を... 2023.04.24 思うことなど
思うことなど カスハラ被害の深刻さ 暴言は拳よりもタチが悪い 「お客様は神様ではない」 秋田のバス会社“クレーマー反論広告”に見る、カスハラ被害の深刻さ 暴言は拳よりもタチが悪いという記事がMerkmalに出ていました。私は在職中に3度殴られた経験(駅勤務・車掌・運転士で1度ずつ)がありますが、たしか... 2023.04.21 思うことなど
思うことなど 和田岬線から103系が撤退するそうですね あまり電車の話題は取り上げない当ブログですが、珍しく電車の話題をしてみます。通称・和田岬線(山陽本線の支線)から103系が撤退するとかで、JR西日本もイベントや関連グッズを発売するようですし、神戸の駅弁製造会社も「和田岬線103系勇退記念弁... 2023.03.08 思うことなど