街道海月(かいどうみつき) | ページ 63 | 電車屋さんだったころの話

街道海月(かいどうみつき)

駅勤務

忘れ物のこと-2

電車から降りてしばらくして気付く“あっ!さっき買ったばかりのものを電車に忘れてきた!”そこで改札や駅事務室などへきて忘れ物を探してほしいと依頼を受けます。まずは乗車していた電車の特定。どこの駅を何時に発車した電車だったのか、何時に到着した電...
運転士

動物との接触

電車を運転していると様々な動物と接触することがあります。もっとも多いのはハトでしょうね。以前にこのブログに書いたのですが、ハトが車両前面の方向幕に当たってガラスを突き破り、幕がグチャグチャになったことがあります。ほかにもヘッドライトに当たっ...
駅勤務

忘れ物のこと-1

駅で勤務していると、忘れ物に関する事案が本当に多いです。今後何回かにわたって書くことになるかもしれませんが、取りあえずは忘れ物の第1回目です。現場では忘れ物のことを遺留品と呼んでいました。ふつうは忘れ物は遺失物と呼ぶはずで、遺留品となると犯...
運転士

ふだん運転指令が求めていることをしたら・・・

運転指令は列車運行全体を把握し、運行管理や運転整理、乗務員への指示などを主な任務としています。私も少しだけ助役をしたので運転指令の気持ちも分かるのですが、運転士をしていた期間が長い分どうしても運転士の肩を持ってしまいます。だって運転士として...
車掌

何と放送すればよいのか分からない

運転士って駅や車庫といった決まった場所に停車させるだけではありません。踏切に何らかの異常がある場合、たとえば遮断棹が折れた場合などには係員がその踏切に急行します。JRなどでは最寄り駅の駅員が駆け付けるようですが、私が勤務していた会社では踏切...
運転士

クセのある電車

電車って同じ形式だとクセも同じっぽく見えませんか?最近の新しい電車は編成ごとの個性は消えているし、確かに似通った感じになっています。ところがちょっと昔の編成までは同じ形式の車両であっても、ウソみたいに性格の違う電車ばっかりでした。VVVFで...
運転士

台風による影響は翌日以降にも-3

少し前にこう言った記事を書きました。台風による影響は翌日以降にも台風によって運ばれた塩分が設備に絶縁部分に付着し、水分が蒸発してから塩分によってショートしちゃうことがあるのです。昨日の京成線のトラブルはまんまこのパターンだったようですね。架...
運転士

乗務員と飲酒

・寝台特急「紀伊」機関車衝突事故(1982年)・西明石駅寝台特急「富士」列車脱線事故(1984年)これらの事故の共通点をご存知ですか?この2つの事故はともに、機関士の飲酒運転が原因となった事故です。名古屋での事故のとき私は駅勤務でしたし、西...
運転士

台風が接近してくる日の出勤

私は乗務員時代は基本的に電車で通勤していました。泊まり勤務もありますし、日勤勤務のときは電車で出勤ができる出勤時間ですし、退勤時間も電車で帰れる時間が大半ですから。もちろん遠い所から通っている方はそうもいかないのですが、そういった方が好んで...
駅勤務

イビキ部屋

私が入社した頃の駅は2人泊りが標準でしたが、駅に2年いる間に徐々に1人泊りの駅が多くなっていきました。いわゆる合理化のためですね。ちなみに駅と呼んでいますが、たとえば南改札口と北改札口のように複数の改札がある場合にはそれぞれの改札ごとに人員...
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを使用されていますか?

当サイトは広告収入によってサーバー代などを捻出して維持しています。広告ブロッカーを一時的に解除または広告をブロックしないブラウザでご覧ください。よろしくお願いします。