お知らせ

約100記事を誤って消去してしまいました。せっかくお越しになった方、大変申し訳ありません。
復旧させた記事もURLの末尾の数字(POST id)が変わっており、見つかりません(404)と
表示されることがあります。

街道海月(かいどうみつき)

思うことなどなど

電車の部品や備品が盗まれる

JR東海の車両から運転制御装置など盗まれる 東海道線3本運休 窃盗で捜査という窃盗事件があったそうです。JR東海の島田駅に25日夜~26日早朝に停車していた2車両から、運転を制御する装置や警報器などが盗まれた。停車していたではなく、留置して...
思うことなどなど

訓練列車-2

訓練列車を出庫させる前に行う作業、もちろん制動試験や起動試験は行いますよ。それ以外にブラインドをすべて閉めて回ります。すべてのブラインドを閉めてしまうここ最近の理由ですが、乗務員が制服姿で車内のシートに座っているところを見せないためなのです...
運転士

保守用の作業車(モーターカー)

黄色い色が多いのですが、最近は会社によっては別な色をまとったモーターカーも多いようです。保守作業用の車両は鉄道車両ではなく機械という扱いで、本線路上を運転するにあたって免許も必要ありません。ただしいろいろな制限があって、線路閉鎖と言っていわ...
運転士

雨が降ると悪魔の電車に変わる編成がありました

私鉄では多く存在している(存在していた?)界磁チョッパ制御の車両。基本的には25~30㎞/hで回生ブレーキが失効して空気ブレーキになります。最近のVVVF制御の車両はほぼ停止するまで回生ブレーキが動作しているのですから、省エネという面からみ...
運転士

訓練列車

今年の3月11日に東日本大震災がらみで訓練のための訓練になっていた気がするという記事を書きました。この記事では火災発生時の訓練について少しだけ書きましたが、そのほかにも訓練に伴い列車を走行させることがあります。私が在籍していた会社では、あま...
運転士

本当は踏切じゃないけど・・・勝手踏切

勝手踏切って誰が名付けたのでしょうか。気が付いたらテレビなどでもこう呼ばれるようになっていました。勝手踏切とは本来の踏切ではなく、地元の住民などが遠回りしなくても済むといった理由で、勝手に線路を横切る場所のことです。踏切ではないので警報器も...
運転士

雨かなと思ってワイパーを動かすととんでもないことに

今年4月ごろに恵比寿でミツバチが大量に飛ぶなどして、ちょっとした騒ぎになっていましたね。東京の都心の真ん中ではあまり見られない光景だったと思います。ニュース映像を見た感じで言えば、私が子供のころに一度だけ遭遇したミツバチの大量飛散と同じレベ...
車掌

トイレが我慢できないという旅客の申し出に車掌が取った行動

JR東日本の中央線快速にトイレが順次設置されるそうですね。電車区側でタンクに溜まった汚物を抜き取るための設備が必要だから、実際に使用できるようになるのは2019年度末以降だそうですから、来年春のダイヤ改正に合わせるのでしょうか。中央線快速に...
駅勤務

駅勤務の時はたまに二度寝していました

もう時効だからいいかな・・・駅勤務の時ですが、駅によってはよく二度寝していました。管区長(駅長)所在駅のほか助役が常駐している駅では二度寝はできませんでしたが、駅によっては一人で泊勤務というケースもあったのでたまに二度寝していましたよ。私が...
車掌

車掌が制動試験や起動試験をしたり回送列車を運転したり・・・

私が車掌だったころ、車庫へ出庫作業へ行くと必ず運転士に「はい、制動試験をやって」と言われました。最初のうちはブレーキ弁ハンドルを差し込んだり抜き取ったりするのも難儀しましたが、しばらくすると全然ふつうに扱えるようになっていました。ハンドルを...