駅勤務昔の方が多かった?不正乗車 大胆なものから姑息なものまで キセル乗車 不正乗車のことをキセル乗車と呼ぶ方もいますが、キセル乗車とは2枚の乗車券や定期券を使って間の料金を払わずに乗車すること。 これがキセル(煙管)ですが、タバコの葉を入れるところと吸い口は金属製ですが、間は木製になっています。 この...2023.11.27駅勤務
駅勤務駅でも乗務員でも理不尽・身に覚えのない苦情も多かった お客さんから直接お金を受け取る仕事って苦情を受けやすい。 もちろんその苦情がまっとうな内容であればこちらはただ平謝りするばかりですし、上司なり本社なりに連絡した上で場合によっては金銭での補償ということもありますし、菓子折りをもってお詫びに行...2023.10.10駅勤務
運転士駅貼り広告と車内吊り広告 アイドルが写っていると欲しいと言われたが 駅勤務をしていた当時は、頻繁に駅構内に貼ってあるポスター(駅貼り広告)が欲しいと言われました。 特に駅長室(駅事務室)勤務の時は本当に多かった。 昔はアイドルを使った駅貼り広告(ポスター)が多くて、女子中高生を中心にポスター希望が多かった。...2023.08.04運転士車掌駅勤務
駅勤務JR九州で不正乗車相次ぐ 福岡・小倉の券売機で最短切符の販売中止 西日本新聞の記事によると、小倉駅で初乗り区間(西小倉までの170円)の乗車券を購入して無人駅で降車する際に差額を精算しない不正乗車が多発しているとして、小倉駅の券売機では170円区間の乗車券の発売を中止、みどりの窓口や改札で対面での発売に切...2023.07.26駅勤務
駅勤務駅事務室勤務で電話番をしていると返答に困る質問も多くて 警察(110番)や消防・救急(119番)への通話で困った内容のものが多くなっていると言います。 ゴキブリが出たから何とかしてほしい、自販機のおつりが出てこない、道に迷ったので教えて欲しい、電球が切れて困っている、蚊に刺されてかゆい、日焼けし...2023.07.03駅勤務
運転士駅員や乗務員の公休変更 会社や所属している駅管区・乗務区ごとに考え方がかなり違う駅員や乗務員の公休日。 私が所属していた駅管区では半年に一度シフトの変更が行われていました。 それまで①というシフトだった人は半年経過後に②というシフトに変更という具合に、半年に一度1...2023.06.28運転士車掌駅勤務
駅勤務改札内のトイレ使用は原則入場券が必要ですが 急な腹痛で「改札内のトイレ」を利用しました。入場料の支払いは必要でしょうか?という記事が、ファイナンシャルフィールドに出ていました。 この記事は関東の鉄道事業者だけに聞いているようですが、おおむね他の地域の鉄道事業者でも同じような取り扱いと...2023.05.15駅勤務
運転士カスハラ被害の深刻さ 暴言は拳よりもタチが悪い 「お客様は神様ではない」 秋田のバス会社“クレーマー反論広告”に見る、カスハラ被害の深刻さ 暴言は拳よりもタチが悪い という記事がMerkmalに出ていました。 私は在職中に3度殴られた経験(駅勤務・車掌・運転士で1度ずつ)がありますが、た...2023.04.21運転士車掌駅勤務
運転士開かずの踏切で苦情をもらったり暴言を吐かれたけど気持ちは分かるし 朝夕のラッシュ時間帯に列車の運転本数が多くてなかなか開かない踏切は、都市とその周辺部に本当に数多く存在します。 ひどい踏切になると1時間のうちに40分以上は閉まったままという所もあり、早急な改善が求められるところだけど、解決するには立体交差...2023.02.27運転士駅勤務
運転士遅延発生確率が高い月曜日の朝の雨降り 月曜日の朝、起きると雨が降っている。 それだけで憂鬱になりませんか? 身支度を整えていつもと同じ時間に家を出るものの、傘をさして駅まで歩いたり、バスに乗って駅へ向かう人もいるでしょう。 中には普段は自転車だけど、雨降りの日はバスで駅へ向かう...2023.02.13運転士車掌駅勤務