助役や運転指令 運転指令が管轄するエリア 私がいた会社の運転指令は…私鉄では一般的に「運転指令」と呼んでいますが、社局によっては「運輸指令」「列車指令」「運転司令」「輸送指令」などと呼び方はまちまちです。私がいた会社では「運転指令」と呼んでいましたが、ただ現場での会話の中では「セン... 2024.08.21 助役や運転指令
助役や運転指令 乗務区や運転指令と駅の仲が悪く連携が取れていないと… 昔は乗務区と駅の仲が悪くて私がいた某鉄道会社。昔は乗務員と駅員の仲が悪いということもなく、助け合いましょうという雰囲気が濃く出ていたのですが、乗務区長と駅長はなぜだか敵対視というか張り合う傾向が強くあって、その部下となる助役たちもお世辞にも... 2024.05.07 助役や運転指令
助役や運転指令 同じ列車番号の列車が同一路線に同時に出現 列車番号列車番号は現場では列番と呼ぶことが多いと思いますが、列車を区分するために1本の列車に一つの番号を付けているもので、同一路線上に同じ列車番号を複数設定することはありません。※列番を別の意味で使用する会社もあるようですが路線によっては車... 2024.03.18 助役や運転指令
助役や運転指令 なんでもかんでも「信号現示に従って進行してください」 異線現示本来進行するはずの進路ではなく、まったく別の進路へ進むようにと信号が現示される場合があり、これを異線現示と呼んでいます。信号の制御はポイントや行先表示機などとともに列車運行管理システムで制御されているのですが、いろいろな原因によって... 2023.12.04 助役や運転指令
助役や運転指令 火災発生時の訓練列車が途中で本当に故障して推進運転の訓練になった 訓練列車(試運転)私がいた乗務区では年間24時間の研修会が設定されていて、すべての乗務員は必ず受講する必要があり、病気等で研修会実施期間中に受講できない場合は、後日マンツーマンで監督職とお勉強することになっていました。研修会は机上だけではな... 2023.11.16 助役や運転指令
助役や運転指令 夜間作業と列車の運行 短い時間で作業を行うのでトラブルもいろいろ 鉄道における夜間作業夜行列車や貨物列車が走るJRの路線の場合は、夜間の間合いとして2時間くらいは時間を確保していると聞いたことがありますが、私が在籍していたのは関西の私鉄で最終から始発の間が間合いの時間です。私がいた会社ではおおむね4時間く... 2023.09.15 助役や運転指令
助役や運転指令 株主総会開催日は乗務区の監督職はピリピリモードで乗務員は知らん顔 株主総会会場の最寄り駅はピリピリモード日本の企業の多くは3月を決算月としているとところが多く、その3か月後に株主総会を開くことが多くなっています。私が在籍していた鉄道会社もご多分に漏れず6月の末ころに株主総会を開いていましたから、そろそろ開... 2023.06.23 助役や運転指令
運転士 鉄道会社の現場の人事異動を4月1日に行うと 明日から新年度が始まります。一般的に人事異動が多い時期って4月と10月です。4月1日付で○○を命じるなんて辞令が発せられるわけですが、鉄道会社も本社など事務系の部署は一般の会社とほぼ同じ。社長の交代は事前に発表されて、新任の社長が実際に就く... 2023.03.31 運転士車掌助役や運転指令
運転士 昔は始発添乗があったけど これは私がいた会社、それも配属されていた乗務区だけかもしれません。私が配属されていた乗務区が担当するすべての路線では、始発と最終電車には必ず監督者が添乗していました。最終電車のほうはどちらかと言えば車内のお客さんの対応が主だった気がしますが... 2023.02.20 運転士助役や運転指令
運転士 監督職(助役など)になっても運転することはあるけど 私がいた会社の基本的なスタンスは〝上位職は下位職を兼ねる〟という考え方があること。上位とか下位という分け方は私は嫌いなのですが、駅員→車掌→運転士→助役という基本的な進み方から、先に就く職種を下位、後になって就く職種を上位として考えており、... 2023.02.03 運転士助役や運転指令