
忘年会シーズンですが乗務員や駅員の忘年会は?
冬のボーナスの支給が始まると、忘年会シーズンも同様に始まります。 ふつうの会社に勤務している方の多...
むかし電車屋さんとして働いていた私の思い出日記
冬のボーナスの支給が始まると、忘年会シーズンも同様に始まります。 ふつうの会社に勤務している方の多...
なにげにネットニュースを見ているとこんな記事がありました。 JR中央線で東京から一番近い「ホー...
最初に断っておきますが、私は車いすを利用している方すべてが悪いとか嫌いだなんて思っていません。 こ...
私が乗務員をしていた頃はホームドアって「ポートライナー」や「ゆりかもめ」などの新交通システムを除くと...
転落検知マットをご存じでしょうか。 曲線ホームなどで車両とホームとの間隔が広いと乗降の際に転落する...
バブル経済で世の中全体が浮かれまくっていた頃、毎晩夜11時を過ぎた各社のターミナル駅はお客さんでごっ...
数日前から大変危険な台風であると繰り返し報道されてきた台風19号。 私は関西在住ですので、徐々...
前回の続きです。 駅間途中(踏切など)での事故の場合、車掌は現場に残って運転士だけで運転を再開...
山手線で無人による自動運転を目指すとした実験が行われていることは、以前このブログでも少しふれました。...
地下化や高架化によって線路が切り替えられ、時には駅も一緒に引越ししたりします。 昔は古い線路を...