電車屋さんだったころの話 | 事故

事故

車掌

豪雨の中での乗務で車掌は全身ずぶ濡れになるし乗降状態は見えないし

豪雨のほうが運転しやすい? ゲリラ豪雨に見舞われることが多くなりました。 昔も夏の午後から夕方にかけては夕立が降り、少しひんやりして過ごしやすくなることはありましたが、ゲリラ豪雨は時間帯は関係ないし雨の降り方や量がまったく違います。 これま...
運転士

過走(オーバーラン)してバックできる時とできない時

停車場と停留場 過走(オーバーラン)に関する話はこれまでにも時々記してきましたが、そういえば書いていなかったなぁと思ったので、過走して停止位置を行き過ぎた時にバックして正規の停止位置に戻せる場合と、バックが不可の場合について書いておきます。...
助役や運転指令

運転指令が管轄するエリア

私がいた会社の運転指令は… 私鉄では一般的に「運転指令」と呼んでいますが、社局によっては「運輸指令」「列車指令」「運転司令」「輸送指令」などと呼び方はまちまちです。 私がいた会社では「運転指令」と呼んでいましたが、ただ現場での会話の中では「...
あくまで個人的な意見

本当にあった?怖い話

夜間や深夜時間帯に勤務したり会社に泊まる必要のある勤務だと、おそらくどこの職場にでもあると思う怖い話。 私がいた鉄道会社にももちろんありましたし、同業他社に勤める人たちからもいろいろと聞きました。 中にはウソっぽい話もありましたが、聞いた話...
助役や運転指令

運転指令が出発時間前に信号を現示して早発しそうになり…

通常は運行管理システムで運行 通常は列車のダイヤをもとに、信号を現示させる時間や列車の進路(どのポイントを動かすのか)のほか、駅の案内表示や自動放送などを自動的に制御しています。(列車運行管理システム) 何もなければ運転指令所内などにあるこ...
助役や運転指令

乗務区や運転指令と駅の仲が悪く連携が取れていないと…

昔は乗務区と駅の仲が悪くて 私がいた某鉄道会社。 昔は乗務員と駅員の仲が悪いということもなく、助け合いましょうという雰囲気が濃く出ていたのですが、乗務区長と駅長はなぜだか敵対視というか張り合う傾向が強くあって、その部下となる助役たちもお世辞...
車掌

車掌が側方監視中に制帽を飛ばしてしまう

側方監視 車掌は駅を出発するさいに顔を出していますよね。 あれは側方監視と言って、動き出した列車に異常がないかを見ているのです。 ドアに挟まれたままの人がいないか、挟まれて引きずられていないか。 動き出した列車に接触する人がいないか、お酒を...
運転士

アナログな車両だから昔の運転士ができたこと

とにかく飛ばす運転士が多かった 私が車掌になった1983年当時、徐々に少なっていたぶっ飛ばす運転士。 あいつは親の仇みたいにぶっ飛ばす とか あいつはノッチのオフの仕方を知らない なんてよく冗談で言っていましたが、実際にそういった運転士と乗...
助役や運転指令

同じ列車番号の列車が同一路線に同時に出現

列車番号 列車番号は現場では列番と呼ぶことが多いと思いますが、列車を区分するために1本の列車に一つの番号を付けているもので、同一路線上に同じ列車番号を複数設定することはありません。 ※列番を別の意味で使用する会社もあるようですが 路線によっ...
あくまで個人的な意見

車掌や運転士の大きな動作と声による指差喚呼は誰のため?

大きな動作と声による指差喚呼 Xに投稿された動画。 そこにはJR東海の女性車掌さんが大きな動作による指差喚呼を行っている様子が。 返信や引用リポストの多くはおおむね “JR東海を安心して利用できる理由の一つ” として賞賛しているものが多かっ...
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを使用されていますか?

当サイトは広告収入によってサーバー代などを捻出して維持しています。広告ブロッカーを一時的に解除または広告をブロックしないブラウザでご覧ください。よろしくお願いします。