電車屋さんだったころの話 | ページ 12 | 車掌

車掌

車掌

冷房はAIが制御 昔は乗務員が・・・

JR東海が投入する新型の通勤電車(315系)の冷房はAIが制御するようですね。JR東海が5月18日にプレス発表したのですが冷房機能の向上・冷房能力を約3割向上(211系比)します。AIによる自動学習・制御最適化機能を国内で初めて導入します。...
車掌

「電動車いす」と「シニアカー」鉄道利用をめぐって揉めたことも

数年前にかなり基準が緩和されて、鉄道での利用がしやすくなったシニアカー(ハンドル型車いす、電動バギーとも)これが(簡易型)電動車いすこの電動車いすを見ていただくと分かるように、スティック状の操作器を使って動かします。これは簡易型に分類される...
運転士

新幹線の運転士が腹痛のために運転中に席を離れてトイレへ-2

先日もこの件を記事にしています。社内の処分は避けられないだろうと思っていましたが、JR東海による検証結果を踏まえたうえで国による行政処分も検討すると国交相が発言したようです。新幹線運転士が席離れトイレ、国交相が運転士への行政処分を検討また別...
車掌

特急列車の車掌が居眠りして停車後もドアが開かない

いやぁ、まさか今の時代になってこんなことがあるとは思いもしませんでした。車掌が約25分居眠り 乗客は扉たたき起こそうと 特急が駅到着時ドア開かずこのブログの初期の記事ですが、同じようなことを書いていました。この記事の結びにいまなら間違いなく...
運転士

車内電鈴合図や気笛合図

私が車掌になってしばらくした頃ですから、昭和60年にはなっていなかった頃だったと思います。それまでは車内電鈴合図や気笛合図が大量にあって、実務上弊害が出てきたことに加えて、車両に乗務員室間のインターホンが整備し終わったこと、ホーム上と各駅の...
車掌

黄砂のシーズンは目薬が必携でした

先日10年ぶりに東京で観測されたと話題になった黄砂。西日本では毎年黄砂が飛んできています。車は土でも被ったかのように茶色く汚れるし、洗濯物にもびっしり黄砂が付いているのでかなりはらわないといけないし。もちろん電車にも影響が出るわけで、黄砂に...
運転士

昔は過走(オーバーラン)しても特に問題にはならなかったのだが

都市部の鉄道では過走(オーバーラン)対策としての保安装置がいろいろと整備されていて、制動力が足りずに停止目標までに止まれない時やブレーキをかけ遅れた時などには、ATSなどが動作させて無理やりにでもホームから飛び出ないようにブレーキがかかった...
運転士

JR北海道と四国で若手社員の離職(退職)がかなり多いらしい

先日新聞に次のような記事が出ていました。「JR北は夕張市役所より給与低い」…JR北海道と四国で若手社員の離職相次ぐ記事によると新卒採用者数の6割に当たる人が会社を去っていて、そのうちの9割近くが10~30代の若い世代だというのです。先々の会...
運転士

ダイヤ改正・出勤時間や交代時間を何度も何度も確認していた

今年はほぼ全国の鉄道会社が3月13日に一斉にダイヤ改正を行います。今までも相互乗り入れを行っている会社ならば同日にダイヤ改正を行ってきましたが、そうではない会社ってダイヤ改正の日を他社に合わせる必要がなかったから、たいていバラバラでしたよね...
運転士

縁故入社も多いし、乗務区内にやたらと親類が多かった

今でも多いのかもしれませんが・・・昔は親が勤めているとか、親戚が勤めているといった縁故で入社する人が多かった。銀行などでも縁故入社が多かったと聞きましたし、意外とどこの会社でも多かったのかな。会社にすれば身元がしっかりしているし、安心して入...
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを使用されていますか?

当サイトは広告収入によってサーバー代などを捻出して維持しています。広告ブロッカーを一時的に解除または広告をブロックしないブラウザでご覧ください。よろしくお願いします。