電車屋さんだったころの話 | ダイヤ

ダイヤ

運転士

東海道線大船駅で高崎行き普通列車が貨物線へ異線進入

昨日(2023年5月23日)JR東日本、東海道線の大船駅で国府津発高崎行き普通列車が貨物線へ異線進入。 バックできないということでそのまま進行して品川へ向かった。 本来停車するはずだった大船・戸塚・横浜・川崎各駅で下車予定だった人は、武...
未分類

福知山線脱線事故後もミスをした乗務員への的確な教育なんて……

早いもので、あの信じられないような脱線事故から18年を迎えます。 事故前日に福知山線(JR宝塚線)の尼崎~伊丹間を利用し、あの脱線事故の現場のカーブに明らかに速度超過で進入していたし、往復ともに最後部の車両に乗車していて、カーブを抜ける前...
運転士

早朝からラッシュまでの踏切の閉鎖のタイミングと回送列車の設定

昔のダイヤ編成はかなり無茶な部分があって、各駅停車より運転時間が長く設定されていた優等列車の話もしましたが、それ以上に困る列車がありました。 回送列車です。 朝ラッシュの時間帯にターミナル駅方向へ運転するために、車庫のある駅から送り込む...
運転士

各駅停車より時間のかかる優等列車 ダイヤの設定自体が無茶苦茶だった

優等列車とは通過駅のある列車のことで、普通列車や各駅停車以外の列車のことを指します。 ふつうに考えれば通過駅があるということは、それだけでも各駅停車よりは所要時間が短いと思われがちですが、昔は本当にひどいとしか言いようがないような優等列車...
運転士

いたずらに踏切の非常ボタンを押したり、閉まっているのに横断したり

2月23日8時20分ごろ、本庄市銀座1丁目のJR高崎線の上町踏切の非常ボタンを押し最大14分も遅延させたとして、威力業務妨害の疑いで44歳の男が逮捕された。 電車が見たかったから押したと供述しているようですが、止めた電車を見て何が楽しいの...
車掌

利用者は知っていた、時刻表に載っていない乗車できる列車

何気にYahoo!ニュースを見ていると、時刻表に載っていない列車という記事が出ていました。 通過列車は「当駅発車時刻表」には載らないなんてことも書かれた記事で、他には貨物列車、回送列車、試運転列車、検測車、工臨、配給、排雪、訓練列車などの...
助役や運転指令

監督職(助役など)になっても運転することはあるけど

私がいた会社の基本的なスタンスは〝上位職は下位職を兼ねる〟という考え方があること。 上位とか下位という分け方は私は嫌いなのですが、駅員→車掌→運転士→助役という基本的な進み方から、先に就く職種を下位、後になって就く職種を上位として考えてお...
助役や運転指令

非番や公休は関係なしで呼び出される非常呼出

関西の私鉄で勤務していた私は、半年だけでしたが助役をしていました。 4月から9月末という期間だったのですが、非常呼出で出勤した経験が二度あります。 二度とも台風接近によって列車の運行が抑止(見合わせ)となる可能性が非常に高くになった際に...
車掌

乗務場所交代時の乗務員室の施錠

「地下鉄車両、女児が機器触って車内消灯 運転士が施錠せずに乗務員室離れる 神戸・西神中央」という記事をネットニュースで見ました。 終点に到着して運転士と車掌がエンド交換(乗務場所の交代)の際に乗務員室の施錠を怠ったことが原因らしく、無施錠...
助役や運転指令

12月29日からは運転時間が余って

多くの路線で今日12月30日から休日ダイヤでの運行になっています。 ただ官公庁は12月28日が御用納めで29日から年末年始の休暇に入ることもあり、昨日12月29日の平日ダイヤ運行は路線によってはガラガラでの運転となり、いつもとは真逆の気の...