運転士積雪や動物などと接触で運転できなくなり立ち往生で車内に閉じこめ 大雪・積雪や動物との接触で運転継続できない 2018年1月にJR東日本の信越線で大雪により列車が進行できなくなり、運転再開までに15時間を要したということがありました。 2023年1月にはJR西日本の京都付近で積雪のために多数の列車が立ち往...2023.12.01運転士
助役や運転指令するのもされるのもイヤだった「裏面添乗」 裏面添乗とは ふつうは添乗と言えば乗務員室に乗車することをいい、助役が指導監督したり、施設関係の係員が乗車して目視による点検を行ったり、私がいた会社では原則禁止でしたが乗務員が別の勤務場所へ移送する際に乗車することです。 また便乗など他の勤...2023.10.25助役や運転指令
助役や運転指令乗務員室に添乗して監督職(助役など)は何をしている? 乗務員室に添乗する監督職(助役など) 乗務員室の後ろにかぶりついて前方の景色を楽しんだり、運転士のブレーキ操作をじっくり観察したり。 中には前面展望としてその景色を動画として残している方もいます。 そういう時に添乗者が乗務員室に入ってくると...2023.10.23助役や運転指令
運転士運転士ではどうにもできないブレーキ時の揺れや振動が発生する車両 車両の過渡期 私が運転していたのは2014年までですので、もう10年近くになります。 なのでその間に登場した新しい技術を用いた車両は担当していません。 10年も経過すると新しい技術が出てきますし、その分操縦のしやすさや乗り心地も改善されてい...2023.09.20運転士
助役や運転指令台風接近が分かっていても計画運休を非難する人がいるけど 2023年8月15日に関西を縦断していき、大きな被害も出た台風7号。 前日までに多くの路線で計画運休を発表したわけですが、それに対して異論を言う著名人も多かったようです。 古市憲寿氏 「意思決定がブラックボックス。昔は走っていたのになんで今...2023.08.16助役や運転指令
運転士駅貼り広告と車内吊り広告 アイドルが写っていると欲しいと言われたが 駅勤務をしていた当時は、頻繁に駅構内に貼ってあるポスター(駅貼り広告)が欲しいと言われました。 特に駅長室(駅事務室)勤務の時は本当に多かった。 昔はアイドルを使った駅貼り広告(ポスター)が多くて、女子中高生を中心にポスター希望が多かった。...2023.08.04運転士車掌駅勤務
運転士駅ホームでの日傘使用→雨傘も含め差し方によっては大変危険 まいどなニュースに出ていた記事。 駅ホームでの日傘使用に「ダメだろ」「危ない」問題視する声続出 鉄道会社「飛ばされる可能性が」 最近は男性でも日傘を使用する方がおられますし、学校によっては登下校時に日傘または日傘が無ければ濃い色の雨傘を差し...2023.07.21運転士車掌
運転士JR東日本で名札を自作した高校生がスーツ姿で運転台に添乗 2023年1月16日13時20分ごろ、JR東日本・八高線の拝島駅で、自作したJR東日本のグループ会社の名札風の物を装着したスーツ姿でホームに立ち、 「グループ会社の業務のために乗務員室に乗せてほしい」と運転士に声を掛け ※運転士から「乗りま...2023.07.19運転士
車掌電車とホームとの隙間 落下する人もいて危ないのだが 電車とホームの隙間に落下する事故は、昔よりはかなり減少しているとは思いますが、本当にわずかな隙間であっても片足だけはまったといった事故は無くなりません。 駅ホームの隙間埋めるゴム未設置、子供転落 東京メトロ上野駅 東京メトロ日比谷線上野駅に...2023.07.07車掌
運転士交替の乗務員が来ていないことなんて頻繁にあったけど 東北新幹線の「はやぶさ・こまち27号」を東京から仙台まで担当した運転士。 この運転士は仙台駅で交替のはずが、仙台駅から担当する運転士が交替位置にやってきていない。 そこで輸送指令(運転指令)に連絡したのか、はたまた仙台の運輸区に連絡したのか...2023.07.05運転士車掌