電車屋さんだったころの話 | 駅勤務

駅勤務

駅勤務

連絡乗車券と連絡定期券、意外とクレームに繋がることが多く…

連絡運輸 今はSuicaやICOCAなどをICカードやスマホに搭載してピッとタッチして改札を通過するのが当たり前になり、あまり連絡運輸を意識する場面がないかもしれません。 連絡運輸に関係なくピッとすれば出場できますからね。 ※JR会社をまた...
駅勤務

清掃員とお客さんとのトラブルも少なくはなかった

昔は清掃業務は全面的に委託していました 鉄道会社に就職するまでのイメージとして、駅構内やホームの掃除は駅員の仕事だと思っていました。 ところが駅に配置されてから知ったのですが、私が勤めていた会社では、ホームをはじめ駅構内やトイレなどは委託し...
駅勤務

駅員や乗務員に道や所在地を尋ねてくる人も多いけどキレられてもねぇ

スマホで調べる方が早いのに… もちろんスマホを持っていない人も鉄道を利用しているので、すべてを自分のスマホで調べてくださいと言い返すことはできませんが、中には片手にスマホを持ちながら駅員や乗務員にルートを尋ねてくる人もいます。 いやいや、そ...
駅勤務

自動改札機と回収されたきっぷ(廃札と着札報告)

自動改札が幅を利かせていたけど 私が入社し駅勤務に就いたのは1981年のこと。 勤務していた会社ではこの当時ほぼ全駅で自動改札が設置されていて 自社線内発着のきっぷはほぼエンコード化(裏が茶色や黒いきっぷ)されれていていましたが、回数券や記...
駅勤務

領収証だけでは乗車できないしきっぷ類の再発行もしません

領収証はあくまでお金を支払った証明 Xで定期的に現れる (新幹線の)きっぷを失くした 領収証は持っている 領収証を提示するからきっぷを再発行しろ または 領収証を提示するから乗せろ 領収証を持っているということはきっぷ類を購入した、つまりは...
駅勤務

遅延証明書は電車の到着が遅れたことを証明するものですが…

手渡ししていた遅延証明書 私が駅勤務をしていた81年ごろはガラケーもなかった時代ですから、遅延証明書は駅員が直接手渡しするのが普通で、社局によっては箱にガサっと入れておいて、勝手に持って行ってくれという感じの駅もありました。 ちなみに遅延証...
駅勤務

駅や列車内での忘れ物・落とし物 トラブルも多いし労力も割かれるし

なぜ取りに行かなければいけない! 駅や列車内での忘れ物や落し物(以下、遺失物) うっかりして置き忘れることはあるだろうし、不意に落としてしまうこともあるでしょう。 鉄道なんて大量にお客さんを運んでいるわけですし、日常的に利用する方が大半でし...
駅勤務

昔の駅のお正月の食事は・・・

暗い話ばかりなので…… 今年はお正月から能登半島での震災や羽田空港での飛行機の衝突事故など、今年一年どうなるのかなと思うような暗い話題が続いてしまいました。 羽田空港での事故を受けて、新幹線などの交通機関では臨時便を設定するなどして称賛する...
駅勤務

昔の方が多かった?不正乗車 大胆なものから姑息なものまで

キセル乗車 不正乗車のことをキセル乗車と呼ぶ方もいますが、キセル乗車とは2枚の乗車券や定期券を使って間の料金を払わずに乗車すること。 これがキセル(煙管)ですが、タバコの葉を入れるところと吸い口は金属製ですが、間は木製になっています。 この...
駅勤務

駅でも乗務員でも理不尽・身に覚えのない苦情も多かった

お客さんから直接お金を受け取る仕事って苦情を受けやすい。 もちろんその苦情がまっとうな内容であればこちらはただ平謝りするばかりですし、上司なり本社なりに連絡した上で場合によっては金銭での補償ということもありますし、菓子折りをもってお詫びに行...
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを使用されていますか?

当サイトは広告収入によってサーバー代などを捻出して維持しています。広告ブロッカーを一時的に解除または広告をブロックしないブラウザでご覧ください。よろしくお願いします。