領収証だけでは乗車できないしきっぷ類の再発行もしません
広告が表示されます

領収証だけでは乗車できないしきっぷ類の再発行もしません

駅勤務

領収証はあくまでお金を支払った証明

Xで定期的に現れる

(新幹線の)きっぷを失くした

領収証は持っている

領収証を提示するからきっぷを再発行しろ

または

領収証を提示するから乗せろ

 

領収証を持っているということはきっぷ類を購入した、つまりはお金を支払ったという証明になりますね。

そこには何の異論もありません。

※領収証を拾ったとかは別にして…

その領収証を提示するからきっぷ類を再発行しろとか、そのまま乗せろというのはまた別問題です。

簡潔に言えば領収証だけでは乗車できないし、きっぷ類の再発行もしません。

お金を支払ったのは事実だとしても、きっぷ類がなければ乗車する権利を有している事の証明にはなりませんから。

 

友達のためにきっぷ類を購入してあげて、あなたは領収証を発行してもらった。

きっぷ類は友達に引き渡してあなたは改札へ行き、

「領収証を持っているから購入した事実は証明できるだろ、だからきっぷを再発行してくれ」

もっと悪どい人ならば、きっぷを購入して領収証を受け取り、そのきっぷは手数料を支払って払い戻し。

でも領収証は手元に残っています。

「領収証を持っているから購入した事実は証明できるだろ、だからきっぷを再発行してくれ」

領収証の提示だけできっぷの再発行を認めると、こういうことが起こることは容易に想像できます。

だから領収証の提示だけではきっぷ類の再発行はしないし、領収証を見せるだけでは乗車もできません。

まあ、当たり前の話なのですが。

 

ついでに思いっきり端折って書いておくと

きっぷ類を購入した時点では、鉄道社局に対して営業規則等の決まりによって運送を請求する権利、つまりはきっぷ類は鉄道社局に対する債権があることを表す有価証券

きっぷ類に入鋏(改札を通過)した時点で、きっぷ類は運送を受ける権利を表す証拠証券

領収証だけでは債権も権利も表すことはできません…

 

「電車の中に買ったハンバーガーを忘れたしまった。ここにレシートはあるから買ったことは証明できるだろ。だからもう一度同じ商品を出せ」

そう言ってお金を払わずにハンバーガーを要求しました。

ハンバーガーを食べることができるのは、ハンバーガーをその時点で持っている人だけ。

どうしても食べたければもう一度お金を支払って購入する必要がある。

 

 

下車時にきっぷ類がなければもう一度支払う

私自身は子供の頃から親に、

「きっぷを失くしたら駅から出らないから、何があっても失くすな」

と教わってきたので、これまでに一度もきっぷ類を失くしたことはありません。

きっぷを仕舞っておく場所も子供の頃から同じですし、降りる際にきっぷを探し回ったこともありません。

 

駅勤務をしていると驚くほどに、

「○○から乗ったのだけど、きっぷを落としたみたいだ」

という申し出が多いのですよ。

私が勤務していた会社の駅では、40年ほど昔までは事情を聞いてそのまま改札から出すことが多かった。

規則通りに再収受して、その客が本社へクレームを入れてなぜだか私が悪者扱いされたこともある、従業員に対して非常にブラックな会社でしたが…

でもきっぷ類を持っていなければ、下車駅まで乗車する権利を有していることが確認できないのですから、もう一度料金を支払うのも当然です。

 

これもXで見たのですが、新幹線を利用して下車しようとしたところきっぷ類が見当たらない。

下車駅の係員に申し出ると乗車した駅を証明するものはないかと言われ、見せたものが“りく○ーおじさんのチーズケーキ”

駅の係員もそれで乗車駅を認めて再収受せずに改札から出してもらえたとか。

私が駅勤務をしていた頃ならばありそうな話ですが、今の時代にそれで許してしまうというはどうなのかなと思いますが。

だって新大阪から乗車して京都までのきっぷ類しか用意しておらず、東京できっぷ類を失くしたと申し出てチーズケーキを見せて出場出来たとすらば、やはりおかしな話になってきますから。

 

再発行しろ!は昔から多かった

私が勤務し配属されていた路線は通勤通学輸送が主体で、観光路線でもないし有料の特急が走っているわけでもなかった。

それに昔は領収証の発行って駅長室に詰めている時に、定期券購入の領収証を要求される方が月に数名くらいと、開業医の方で通院患者の電車賃を負担するために大量の回数券を購入し、その領収証を求める時くらいだったかな。

とにかく領収証を求める方ってあまりいませんでした。

 

でもいましたよ、再発行しろと詰め寄ってくる人って。

「定期券を落としたから再発行してくれ、購入時に申し込み用紙に記入して提出しているから証明になるだろ!」

定期券申込用紙は本社へ送られすべて保管しており、定期券を発行した定期券売り場と日付、有効区間と有効期間、名前や住所に電話番号を照合すればたしかに購入したという事実は会社側では分かります。

昔のことですからデータ化されておらず、ヒントを手掛かりに本社の担当部署が1枚1枚めくって確認すれば分かります。

それに私が駅勤務をしていた1981年当時は磁気定期券しかなく、その落とした定期券を使用不可にする技術なんてありません。

これこそ定期券を誰かに渡して、自分は再発行してもらおうと企んでいる可能性も排除できませんから。

なので定期券の再発行はすべて拒否。

※定期券は記名式のため、記名された人以外が使用すれば不正使用となり原券回収の上、有効開始日からの日数分の券面記載区間の普通運賃(往復)と増運賃が請求されます

 

定期券を含めてきっぷ類だけが乗車する権利を示すもので、領収証や申込用紙はそれを示すものではありません。

なので再発行もしませんし、失くせばもう一度料金を請求されるのも当然なんですよ。

アナログなので〝現物〟でしか証明できません。

そう思うとデジタル化は味気ないし、人によっては取っつきにくいと感じるけど、アナログよりは便利なのかな。

 

 


新幹線のきっぷを失くした方が

領収書の番号と乗車記録が照合出来ないことがもっとも大きな問題で、JR東海の社長にお知らせしたいようなこともXに書かれていました。

おそらく下車時にきっぷが見当たらず、駅係員に紛失したことを申し出て領収証を見せたのでしょうね。

領収証はあくまで料金を支払ったことを示す証憑で、それ以上のものでも以下のものでもありません。

もしも領収証と購入したきっぷ類での乗車記録がリンクされていたとしても、別人がそのリンクされたきっぷ類で改札を通過したことも考えられるので、照合できたとしても意味はなさないでしょうね。

東海道新幹線ならば例えばスマートEXなどもあり、これならば一体的なサービスになっているのでこの方の要求にも応じられているのではないかな。

デジタル化の後進性を感じたりJR東海の弱点を発見などと思うのでしたら、すでにこういったサービスがあるのですから利用されれば良いと思いますが。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを使用されていますか?

当サイトは広告収入によってサーバー代などを捻出して維持しています。広告ブロッカーを一時的に解除または広告をブロックしないブラウザでご覧ください。よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました