電車屋さんだったころの話 | ページ 2 | オーバーラン
お知らせ

約100記事を誤って消去してしまいました。せっかくお越しになった方、大変申し訳ありません。
復旧させた記事もURLの末尾の数字(POST id)が変わっており、見つかりません(404)と
表示されることがあります。

オーバーラン

運転士

便乗と添乗 運転士って孤独な仕事?

つい最近ネットの記事で小田急の運転席、他社と一味違う「添乗者」の任務〝実は孤独な運転士の仕事〟後輩も声がけ安全パトロールという記事を読んだのですが、会社によって考え方がずいぶん違のだなぁと感じました。私が勤務していた会社では、運転士であって...
運転士

名札をデジカメで撮られてクレームに使われたことがあります

接客業の名札に本名 ネットで検索され異性につきまとわれた店員もという記事を読んだのですが、昔より怖いかもしれないなぁと思いました。1990年ごろだからもう30年以上昔のことです。ちょうどデジカメが普及しだした頃だったのですが、ある駅へ進入し...
運転士

車掌の停止位置目標と限界表示

すいません、かなり適当なタイトルです。私が車掌をしていた昭和50年代、私が勤務していた会社では車掌が停止位置を確認するための表示というものがありませんでした。それこそ車掌の見習時代に、〇駅上りの○両は乗務員室が駅名標の真ん前に来る、○両の場...
車掌

ホームの無い側のドアを開けたりオーバーランでドアを開けたり

乗務員をしているととんでもない出来事に遭遇します。もちろん乗務員のミスに起因することも多数あるのですが。先日ネットニュースを見ていると「車掌がホームと反対のドア開ける 停車中の列車でミス 香川・JR坂出駅」という記事が目に留まりました。大変...
運転士

最近は回生車が大半を占めるけど

今って新造車両はほぼ回生車ばかりですよね?ブレーキは大まかに分ければ、車輪やディスクを圧縮空気を利用してブレーキシューで挟み込む空気ブレーキと、モーターを使って減速する電気ブレーキに大別されますよね。電気ブレーキには電気を抵抗に流して熱とし...
運転士

昔は過走(オーバーラン)しても特に問題にはならなかったのだが

都市部の鉄道では過走(オーバーラン)対策としての保安装置がいろいろと整備されていて、制動力が足りずに停止目標までに止まれない時やブレーキをかけ遅れた時などには、ATSなどが動作させて無理やりにでもホームから飛び出ないようにブレーキがかかった...
車掌

とりあえず止まったらドアを開ける車掌

現代の車掌のメインの仕事ってドアの開け閉めかもしれません。車内放送は車掌が乗務していても自動放送を使用するケースが多くなっていますし、SuicaやICOCAなどICカードを利用する人が多くなって、車掌が切符を切る(車内補充券の発行)機会も激...
車掌

私が車掌の見習だったころ-4

あまり報道されなくなったためか、保安設備が整ったためか、それとも運転中の意識の集中が高まったためかなのか。過走(いわゆるオーバーラン)に関する報道が一時期のことを思うと少なくなっているように思います。私が車掌の時代は過走なんて日常茶飯事で特...
運転士

誤停車は運転士のせいだけどドアを開けたのは誰のせい?

前回このブログで通過駅なのに停車してしまい、おまけに車掌もドアを開けてしまった京葉線での話を書きました。その中で、私が勤務していた会社でも運転士が通過駅なのに誤って停車させてしまい、車掌もつられてドアを開けたケースは私が在職中に10件近くあ...
運転士

快速電車が通過駅に停車 JR京葉線

タイトルに書いた「快速電車が通過駅に停車 JR京葉線」というのを新聞のネット版で見つけました。電車が駅を〇m行き過ぎて停車したという過走(いわゆるオーバーラン)のケースはよく報道されるのですが、本来通過駅なのに間違えて停車させてしまうという...
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを使用されていますか?

当サイトは広告収入によってサーバー代などを捻出して維持しています。広告ブロッカーを一時的に解除または広告をブロックしないブラウザでご覧ください。よろしくお願いします。