快速電車が通過駅に停車 JR京葉線
広告が表示されます

快速電車が通過駅に停車 JR京葉線

タイトルに書いた
快速電車が通過駅に停車 JR京葉線
というのを新聞のネット版で見つけました。

電車が駅を〇m行き過ぎて停車したという過走(いわゆるオーバーラン)のケースはよく報道されるのですが、本来通過駅なのに間違えて停車させてしまうという「誤停車」についてはあまり報道されないですよね。

過走(オーバーラン)の対策は進んでいるけど
都市部の路線を中心に過走(オーバーラン)の対策はかなり進んできています。 停車駅の手前何か所かで速度検知をおこない、その速度より高ければATSブレーキを作動させてオーバーランしないようにしていたり。 路線によっては停車駅の停止目標までの速度...

以前このブログにも書いたのですが、過走の対策はハード面でも進んできていますし、運転士と車掌が協力して過走・誤通過を防ぐ取り組みも各社で実行されているのですが、残念ながら誤停車に関しては何もしていないというか何もできないという実情があります。

今回の京葉線での事象でも運転士が誤停車させたあと
“間違って乗降車した客数人”
と記事に書かれていますから、やっぱり車掌もドアを開けちゃってるわけですね。

私も上記の過去記事内に

中には困った車掌もいて、止まったら取りあえずドアを開けるというほぼ条件反射で仕事をしている人です。
私が在職中に運転士が間違って通過列車を止めて車掌がドアを開けたという事案ですが、10件近くあったんじゃないかなぁ。

と書いていますが、やっぱり条件反射でドアを開けちゃったわけですね。

 

 

誤停車を防止するもっとも簡単で確実な方法は完全自動化です。
そうすれば間違って止めてしまったり、間違ってドアを開けてしまうということはなくなるでしょう。
そこまで進めばJR東日本が考えている、ドライバレス(運転士のいない)での列車運行が完成することを意味します。

現状のように運転士や車掌が乗務している列車において、機械的に誤停車を防ぐ方法はというと皆無だと思います。
通過駅なのにブレーキ操作をしたからと言って、機械的にブレーキを解除するなんてことは無理です。
前方の信号機がYG(黄青)やY(黄)現示の時もあるし、ホーム上で点字ブロックを超えて身を乗り出すような危険行為もありますから、さすがに無理やりブレーキを解除なんてことはできません。

車掌がベル、ブザー、インターホンなどを使って「通過駅です!」って知らせることはできるのですが、先に書いたような信号現示に対する速度調節や危険行為の対応などもありますから、通過駅手前でブレーキがかかったからと言って車掌がすぐに運転士に通過駅であることを知らせるというのは無理です。

常用制動でほぼ停止目標に合わせて止めにいっているなと車掌が分かるのは、速度が20km/hくらいに低下してからだと思います。

 

 

私が勤務していた会社で、通過駅に接近した際にブレーキを掛けた運転士に対して、車掌(それも新米)がすぐにベル合図を送ったという事案がありました。
車掌は誤停車すると思ってベルを“チンチンチンチンチン・・・”と激しく鳴らしたそうです。
この車掌にすれば誤停車を防いだと意気揚々だったのかもしれません。
ところが終点の駅に着きエンド交換の際に運転士に激しく叱責されたそうです。

「なんやあのベルは!あそこはホームの手前に速度制限の箇所があるから速度を落としただけや!」

運転士にすればきちんと仕事をしていたのに、新米の車掌に偉そうにベルを乱れ打ちされて相当ご立腹だったようです。

車掌ができることと言えば、通過駅なのにほぼ停車するくらいになって運転士に知らせることと、停車してからドアを開けないことの2点だけじゃないかな。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを使用されていますか?

当サイトは広告収入によってサーバー代などを捻出して維持しています。広告ブロッカーを一時的に解除または広告をブロックしないブラウザでご覧ください。よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました