電車屋さんだったころの話 | ページ 12 | ダイヤ

ダイヤ

運転士

鉄道のヘッドライトは日中でもハイビームが定位?

今はほぼすべての鉄道で日中のヘッドライト点灯が行われています。 日本の鉄道で常時ヘッドライト点灯が最初に規則化されたのは東海道新幹線で、これは1964年の開業時から続いています。 以前にも書いたのですが、在来線では踏切での車などとの接触事故...
運転士

駅員や乗務員はマニアが多いのか?

よく聞かれました。 「こうすけさんって電車好きだったの?」 って。 就職した当時、実家の周囲に住んでいる方や親せき、同級生にも言われた記憶があります。 おそらく世間の人もそう思っているんだろうなって思いました。 でも私の場合は特に電車が好き...
駅勤務

今思えば倉庫整理でお宝ゲットのはずなのに

私が駅勤務をしていた昭和50年代、関西の大手私鉄では自動改集札機の導入が進んでいました。 また車両も運行標識版(行先や列車種別などが書かれた板)から方向幕(行先や種別が書かれた電動で動く幕)に少しずつ変わっていった時期です。 自動改集札機や...
運転士

居眠り運転

7月25日にJR外房線を担当していた運転士が居眠りをしていたという動画が、8月14日にマスコミなどで報道されていました。 その様子を撮影した人がSNS上にアップし拡散されて、その動画を見つけたマスコミがJRへ問い合わせをして発覚したそうです...
運転士

踏切の遮断棹が折れたときやきちんと降下しないとき

1年間にどのくらい折られるんだろうと思うくらい、踏切の遮断機の棒(遮断棒・遮断桿・アームなどいろいろ呼び方がありますがここでは遮断桿とします)って本当に頻繁に折られます。 “踏切内で自動車が立ち往生しても、遮断桿を押して出れば脱出できる” ...
運転士

私服で乗務員室へ“添乗”

私服で乗務員室へ添乗してくると言えば、以前にも書いた本社の役員クラスの連中がいます。 ふつうのスーツを着て、胸元には小さな名札が付いているだけ。 毎日通勤のために同じ列車の運転台に添乗してくるので、その列車のことを「お召列車」なんて揶揄して...
運転士

JR九州の停電はナメクジ1匹が原因だった??

昨日何気にYahoo!ニュースを見ていたら、こういった見出しがありました。 JR九州の停電、ナメクジ1匹が原因「聞いたことないトラブル」 5月30日午前JR鹿児島線門司~スペースワールド駅間と日豊線小倉~城野駅間の上り線で停電が発生した。 ...
車掌

迷子-2

車掌になって2年目だったかな? 下り普通列車を担当しているときでした。 ある駅で乗降終了を確認したのちドアを閉めて出発合図を運転士に送ります。 ※関西の私鉄では昔から運転士に対して発車合図のベルやブザーを2点送ることになっています。 電車が...
車掌

ドアが閉まらない原因はパチンコ玉でした

車掌をしていると一度や二度は必ず遭遇する事象に、車掌スイッチを操作して「閉」にしているのに一部のドアが閉まらないというものがあります。 私は車掌として乗務していた4年間で5~6回はこの事象に出くわしたんじゃないかな。 最も多いのはドアレール...
運転士

横浜市営地下鉄で脱線事故-2

横浜市営地下鉄(ブルーライン)で発生した脱線事故。 6月6日の始発で起こった事故ですが、4日経った今朝もまだ運転再開していません。 ※今日の10時から暫定ダイヤでの運転らしいです。 幸い脱線した車両はすべてレール上に戻すことができたので、レ...
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを使用されていますか?

当サイトは広告収入によってサーバー代などを捻出して維持しています。広告ブロッカーを一時的に解除または広告をブロックしないブラウザでご覧ください。よろしくお願いします。