運転士乗務中の寒さ対策はレッグウォーマーとカイロ 私が居住しているのは関西ですが、11月の末でも20度ほどあった気温が12月に入ってガクンと下がり、クリスマス前に真冬の気温になるなど気温の急降下が激しい冬です。 私が車掌になったころは乗務員室のヒーターといえば運転台側だけにあり、車掌... 2022.12.23運転士
車掌折り返し運転時は乗務員室内に待機が原則だけど…… JR九州(なんか最近JR九州の話題が多いような……)から次のような発表があり、一部のマスコミで報道されました。 10月6日 豊肥線の大分17:58発中判田18:15着の普通列車を担当した運転士が、中判田駅到着後折り返し18:40発の乗... 2022.10.10車掌運転士
助役や運転指令便乗と添乗 運転士って孤独な仕事? つい最近ネットの記事で 小田急の運転席、他社と一味違う「添乗者」の任務〝実は孤独な運転士の仕事〟後輩も声がけ安全パトロール という記事を読んだのですが、会社によって考え方がずいぶん違のだなぁと感じました。 私が勤務... 2022.03.04助役や運転指令車掌運転士
車掌名札をデジカメで撮られてクレームに使われたことがあります 接客業の名札に本名 ネットで検索され異性につきまとわれた店員もという記事を読んだのですが、昔より怖いかもしれないなぁと思いました。 1990年ごろだからもう30年以上昔のことです。 ちょうどデジカメが普及しだした頃だったのですが... 2022.01.12車掌運転士
助役や運転指令制帽ってホントに汚いと思う 制帽って会社から支給されるわけですが、支給される数はあまり多くありません。 私が会社にいたころは初めて制帽を支給されるときは2個だけど、それ以降は3年に1個くらいだったかな。 ※冬用と夏用で別々に支給されていました ... 2021.09.15助役や運転指令車掌運転士駅勤務
助役や運転指令夏制服着用期間の延長は非冷房車が走っていたから? 制服のある会社や学校では当然ですけど、冬服と夏服がありますよね。 そして残暑がまだ続きそうだと判断すれば夏服着用期間の延長が指示されるし、思ったほど暖かくならないと判断すれば冬服着用期間が延長されたりします。 普通はその時々の気... 2021.09.03助役や運転指令車掌運転士駅勤務
車掌時刻は分からないと答えたらお前は怠慢か!と罵られた 車掌として乗務しているといろいろな質問を受けます。 停車駅に関することや乗換に関することなど、そのほとんどは担当している列車のことや接続に関することです。 簡単なことは車掌が持つスタフに書かれていますし、それで分からなければダイ... 2021.07.26車掌
運転士人身事故と車両故障どちらがイヤかというと 運転士をしていて避けられないもの、人身事故と車両故障です。 私は26年ほど運転士をしていたのですが、人身事故の経験は無し。 ただし人身事故の現場には多数遭遇してきましたので、悲惨な現場も数多く見てきました。 それに間一髪で... 2021.05.07運転士
駅勤務子供から届けられる落とし物 かなり久しぶりに忘れものというか、落とし物のことについて書いていきます。 入社して教習所で仕事のことを学んでいた時に、教習所の講師に言われて今でも覚えていることの一つに 「子供が届けてくれた落とし物を邪険に扱うな!」 ... 2021.04.30駅勤務
車掌黄砂のシーズンは目薬が必携でした 先日10年ぶりに東京で観測されたと話題になった黄砂。 西日本では毎年黄砂が飛んできています。 車は土でも被ったかのように茶色く汚れるし、洗濯物にもびっしり黄砂が付いているのでかなりはらわないといけないし。 もちろん電車にも... 2021.04.09車掌