運転士京浜東北線は洗濯物で京王線は布団 春に多い架線やパンタへの飛来物 4月12日には関東で2件の架線への飛来物による運転抑止が報道されました。 1件は京浜東北線の北浦和駅付近で、洗濯物のようなものが架線に引っかかっているとして、運転を抑止として飛来物を撤去。 約1時間ほどで運転再開したとのこと。 もう1...2023.04.14運転士
助役や運転指令非番や公休は関係なしで呼び出される非常呼出 関西の私鉄で勤務していた私は、半年だけでしたが助役をしていました。 4月から9月末という期間だったのですが、非常呼出で出勤した経験が二度あります。 二度とも台風接近によって列車の運行が抑止(見合わせ)となる可能性が非常に高くになった際に...2023.01.27助役や運転指令
運転士さすがに列車を止めすぎ、遅らせすぎだと思うけど ここ20年ほどのことですが、とにかく列車の運転を抑止しすぎだと思う件が多すぎるように思います。 人身事故でも最近は1時間くらい運転を止めることが普通になっているし、下手すりゃ2時間くらい平気で止めちゃいます。 昔も人身事故発生時は少しは...2022.11.04運転士
助役や運転指令JR日南線で59分も早発する運転事故があったけど ネットニュースでJR日南線の快速が59分も早く出発する運転事故が発生。 9月21日の事ですが、青島発宮崎行き快速列車が、始発駅の青島駅18時30分発のところを59分早発。 途中の木花駅で早発に気付いた運転士はそのまま停車し続けて、木花駅...2021.09.24助役や運転指令運転士
運転士滝のように噴き出してくる雨水は本当に怖かった 西日本を中心に記録的な大雨が続いています。 山陽本線や中央西線などでは当分の間運休せざるを得ないほどの被害を受けています。 ふだんは雨降りって電車が走らない、電車が止まらないっていうことにイライラしながら運転するわけですが、大雨となると...2021.08.18運転士
駅勤務台風などの水害被害で車両基地や駅が浸水 近年は台風の勢力が大変大きいまま日本へ近付いたり上陸したりします。 昨年2019年の台風19号ではJR東日本の長野新幹線車両センターが浸水し、新幹線120両が廃車になるなど大きな被害を被りました。 JR西日本が8月26日に発表した鉄道施設...2020.09.02駅勤務
運転士暴風の中カーブを抜けるとそこには・・・ 今回の話は私の運転士生活の晩年に起きたことです。 早朝から風が吹き荒れて、軌道内にはさまざまなゴミが飛んできていました。 台風が接近していたためですが雨はほとんど降っておらず、時折吹く突風に車体がどこかへ持って行かれそうなほどに揺れる中を...2020.08.26運転士
運転士風速による規制と違い、雨量による規制は緩かった気がします 令和2年7月豪雨と名付けられた熊本県を中心に九州から中四国・近畿・中部・東北地方にまで被害をもたらす水害ですが、まだ収束していない段階で名前が付けられることって珍しいですね。 まだ今日・明日と被害が拡大しそうですし、ちょっと落ち着かない感じ...2020.07.13運転士
車掌列車の運休が事前に決まっていた場合、乗務員はどうなるんだろう 欧米のような爆発的感染とまでは行かないにしても、じわじわと増え続ける新型コロナウイルスの感染者。 日本中に緊急事態宣言が発出されて今まで以上に自粛要請が厳しくなるでしょうから、鉄道利用者はさらに減少していくでしょう。 今年のGW期間中は臨時...2020.04.17車掌運転士
助役や運転指令コロナの影響で臨時列車を運休 新型コロナウイルスによる影響が実生活にも様々な面で出てきています。 マスクやアルコール消毒液不足は一向に解消しませんし、デマでトイレットペーパーが不足するなんてこともありました。 学校が休校になったり、娯楽施設の相次ぐ休園で外出する機会がな...2020.03.27助役や運転指令車掌運転士