助役や運転指令鉄道の各種作業に携わる係員の事故も多いのです 鉄道での事故というと人身事故をはじめ踏切での車との接触など第三者が絡む事故が圧倒的に多いのですが、鉄道の各種作業に携わる係員の事故ももちろんあり、不注意によるものや不意の事故もありますし場合によっては死亡事故もあります。 19日には肥... 2023.01.20助役や運転指令車掌運転士駅勤務
車掌ドアを閉じず動いたり止まる前にドアを開けたり ドア関係のミスが立て続けに公表されたJR西日本。 ドアが開いた状態で電車が移動した事象について(北陸本線) 北陸線での事象はドアを閉めたものと勘違いしてブレーキを緩め、ノッチを入れたものの起動しないから気付いたものだと思... 2022.12.12車掌運転士
運転士空転で動けなくなった「くろしお」原因は車両?運転士? 2022年12月5日、新大阪発白浜行き特急「くろしお」3号が天王寺駅を9時19分に出発後、阪和線との合流部の信号機がR(赤)だったために停車。 G(青)に変わったのでノッチを入れて出発させようとしたが列車が進行してくれず、指令に連絡の... 2022.12.09運転士
運転士踏切をまたいで停車する列車にイライラする気持ちは分かるけど 少し前に常磐線貨物線の日暮里道踏切上で貨物列車が停車し、なかなか開かない踏切に業を煮やした人々が、貨物列車の連結器分を乗り越えて渡る動画が拡散されました。 「危ない!」踏切で貨物列車が緊急停車中、連結部分を強引に乗り越える人たちに背筋... 2022.11.11運転士
運転士踏切障害物検知装置が電車に反応して?障検が動作する 踏切障害物検知装置(以下 障検と略します)はご存知の通り、踏切が動作しているときに踏切内に取り残されたモノを検知して運転士に知らせる装置です。 元々は踏切内に取り残された自動車との接触を避けるために設置された装置で、特殊信号発光器の明... 2022.10.17運転士
未分類JR九州で続く車両からの部品落下 JR九州の日豊線や鹿児島線で使用している車両で部品が落下し紛失していると発表がった。 2022年9月27日、日豊線で運用中に運転士から加速も制動力も弱いとの報告があり、29日の調査で紛失を確認した。 その部品はモーターの力を車輪... 2022.09.30未分類
運転士JR奈良線で使われていない標識と列車が接触し遅れが 5月16日、JR西日本の奈良線、宇治ー黄檗間を走行していた列車が支障物を発見したために緊急停車した。 非常ブレーキを入れたものの接触したそうですが、線路脇に設置されていた今は使用していない標識が傾いたために接触したと言います。 ... 2022.05.18運転士
運転士倒木で線路を塞いでいても非常制動も入れず、衝突してもなお運行を続ける大失態 JR九州の豊肥線を走行する特急列車「あそぼーい!」で運転士の大失態がありました。 2022年4月29日、GWの初日でおそらくかなりの乗車率だったと思われる観光特急列車。 使用されている車両は昔「オランダ村特急」でデビューした車両... 2022.05.06運転士
運転士濃霧の中の運転 そこそこ雨が降り、そして今朝は比較的暖かな朝でした。 この天気だと霧が発生しやすくなります。 今朝は各地で濃霧注意報が出ていたようですし、場所によっては徐行の指示が出ていてもおかしくはありません。 自動車やオートバ... 2022.04.22運転士
運転士100Km/h以上で走行していて自転車と接触したことがあるけど JR高崎線の軌道内に自転車を放置して接触させたとして、24歳の男性が逮捕されたそうです。 容疑は刑法125条の1の電汽車往来危険罪。 この自転車との接触で高崎線は約2時間にわたって運転が抑止され、上下線で28本の列車が運休となっ... 2022.04.11運転士