電車屋さんだったころの話 | ページ 3 | オーバーラン
お知らせ

サーバー移転時に約200記事を誤って消去してしまいました。
せっかくお越しになった方、大変申し訳ありません。

オーバーラン

運転士

私が運転士の見習だったころのはなし-3

前回の記事で、私が所属していた乗務では交番表や仕業表を乗務員が勝手に変えていた話をしました。勝手に変えて自分が好きな路線ばかり乗務することが当たり前のような環境だったのです。特定の支線ばかり乗務していた運転士はよく「本線なんか運転したらスピ...
運転士

ブレーキが効きすぎる電車も難儀でした

最近の電車ってVVVFが当たり前で、新製される電車のほとんどは純電気ブレーキになっているのでしょうか。私が運転士をしていた当時の主力は界磁チョッパで、関西の私鉄では本当にたくさん走っていました。20~25km/hで電制(電気ブレーキ・車で言...
運転士

走行中の列車のドアコックを操作して逮捕

昨年11月に走行中の根岸線車内のドアコックを操作して列車を急停止させたとして威力業務妨害の疑いで逮捕された男は、ほかにも同様の事件を起こしていたようだった。非常用ドアコックと書かれている記事のほうが多いようですね。ドアコックを操作して「開」...
運転士

電磁直通ブレーキ-2 電空制御器が故障すると

私が乗務員になった頃にはすでに自動空気ブレーキの車両はなく、電磁直通ブレーキと電気指令式ブレーキの車両のみになっていました。なので機関車やディーゼルカーなどの運転士より数段は運転が下手なんじゃないかな。「ゆるめ」「運転」「保ち」「重なり」っ...
運転士

雨が降ると悪魔の電車に変わる編成がありました

私鉄では多く存在している(存在していた?)界磁チョッパ制御の車両。基本的には25~30㎞/hで回生ブレーキが失効して空気ブレーキになります。最近のVVVF制御の車両はほぼ停止するまで回生ブレーキが動作しているのですから、省エネという面からみ...
運転士

このところオーバーランのニュースが立て続けに報道されていますが

・3月30日いわき市のJR常磐線湯本駅で停止位置の約10メートル先で停止・10日JR横須賀線鎌倉駅で下り普通電車が約5メートルオーバーラン・13日JR常磐線のJR柏駅で停車位置を約240メートルオーバーラン・17日JR東海道線の彦根駅の停止...
運転士

過走(オーバーラン)の対策は進んでいるけど

都市部の路線を中心に過走(オーバーラン)の対策はかなり進んできています。停車駅の手前何か所かで速度検知をおこない、その速度より高ければATSブレーキを作動させてオーバーランしないようにしていたり。路線によっては停車駅の停止目標までの速度変化...
運転士

電車をバックさせると作動していた先の踏切が故障する?

今回のタイトルは次の記事から引用しました。常磐線10mオーバーラン、バックできず次の駅に駅のすぐ先に踏切があって、10mほど過走したしたために踏切の始動点を踏んでしまったのかな。JR東日本は機器や設備で新しいものをどんどん導入していますから...
運転士

布団が吹っ飛んで遅延した京急線

昔からよく言われる古典的ギャグの一つに「布団が吹っ飛んだ(ふとんがふっとんだ)」というものがあります。「ふとん」と「ふっとんだ」とを掛けてあるダジャレですね。1月28日の夕方、京浜急行生麦駅~京急新子安駅間の軌道上に布団が飛来していることが...
助役や運転指令

列車無線でも隠語を使うことが

隠語がいっぱい鉄道の現場では隠語で話をすることが多いです。所定の停止位置を行き過ぎることを新聞などではオーバーランと表現しますが、私の会社では「すべる」「えきつう」といいます。「すべる」は止める意思があってブレーキ操作もしたのだが、制動距離...
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを使用されていますか?

当サイトは広告収入によってサーバー代などを捻出して維持しています。広告ブロッカーを一時的に解除または広告をブロックしないブラウザでご覧ください。よろしくお願いします。