運転士ドアを開けたまま電車が3m転がる 転動防止の重要性 5月8日 JR筑肥線の筑前前原駅で同駅発西唐津行き普通電車が、ドアを開けた状態で3mほど転がるトラブルがあった。 同駅はホームドア(稼働柵)も設置しているらしく、ドアが開いたまま3mも転がれば、車両とホームドアの位置がずれて挟まれる危険性...2023.05.10運転士
未分類福知山線脱線事故後もミスをした乗務員への的確な教育なんて…… 早いもので、あの信じられないような脱線事故から18年を迎えます。 事故前日に福知山線(JR宝塚線)の尼崎~伊丹間を利用し、あの脱線事故の現場のカーブに明らかに速度超過で進入していたし、往復ともに最後部の車両に乗車していて、カーブを抜ける前...2023.04.25未分類
運転士早朝からラッシュまでの踏切の閉鎖のタイミングと回送列車の設定 昔のダイヤ編成はかなり無茶な部分があって、各駅停車より運転時間が長く設定されていた優等列車の話もしましたが、それ以上に困る列車がありました。 回送列車です。 朝ラッシュの時間帯にターミナル駅方向へ運転するために、車庫のある駅から送り込む...2023.04.07運転士
運転士開かずの踏切で苦情をもらったり暴言を吐かれたけど気持ちは分かるし 朝夕のラッシュ時間帯に列車の運転本数が多くてなかなか開かない踏切は、都市とその周辺部に本当に数多く存在します。 ひどい踏切になると1時間のうちに40分以上は閉まったままという所もあり、早急な改善が求められるところだけど、解決するには立体交...2023.02.27運転士駅勤務
車掌利用者は知っていた、時刻表に載っていない乗車できる列車 何気にYahoo!ニュースを見ていると、時刻表に載っていない列車という記事が出ていました。 通過列車は「当駅発車時刻表」には載らないなんてことも書かれた記事で、他には貨物列車、回送列車、試運転列車、検測車、工臨、配給、排雪、訓練列車などの...2023.02.08車掌運転士
運転士運転士が人身事故に気付かないことってあるのか? JR西日本の大阪環状線の天満駅で30日午前5時ごろ、始発の運転士が天満駅から約70mほど離れた線路付近に倒れている男性を見つけた。 運転士が男性の救護を行ったが間もなく死亡が確認されたが、この影響で7時前まで運転を休止した。 この男性は...2022.11.02運転士
運転士軌道回路短絡で新幹線が遅延、急に気温が低下すると起こりやすい? 昨日(2022年10月20日)東海道新幹線品川駅において、存在しないはずの列車が在線していると運行管理システムに表示されたため、品川駅へ向かっていた品川始発の「のぞみ79号」の回送が駅手前でストップ。 「のぞみ79号」は52分遅れで品川を...2022.10.21運転士
運転士故障・ATSが作動しなくなって開放状態で運転 運転士をしていると様々なATS関係のトラブルに巻き込まれることがあります。 本来動作する地点より何十メートルも手前でATS制動が動作して、緊急停車なんてことは何度も経験しました。 速度照査がおかしくて、既定の速度より低い速度で走っていて...2022.09.07運転士
運転士福知山線脱線事故から17年 運転士へのプレッシャーは増している 2005年4月25日に発生した、JR西日本福知山線(JR宝塚線)塚口~尼崎間で発生した列車脱線事故。 死者107名、負傷者562名を数える大惨事であり、まさか平成の時代になってこんな事故が起きるとは思ってもみませんでした。 毎年福知山線...2022.04.25運転士
運転士支線用の車両をモーターがうなるほどに本線でぶっ飛ばす 支線の車両ってそのほとんどは、本線に新しい車両が導入されて玉突きで入線してくるケースがほとんどではないのかな。 少なくとも私が勤務していた会社では、支線用に新しい車両を新造するなんてことはほとんどありませんでした。 そういえばある支線は...2021.12.20運転士