工事の作業員や監視員
広告が表示されます

工事の作業員や監視員

前回少しだけ触れたので、今回は運転士目線から見た作業員や監視員のことについて書いていきます。

線路内で作業している人には鉄道会社の社員もいますが、通信や電気関係の会社から派遣されて作業する人もいれば、下請け企業の方も多数作業しています。

鉄道会社の社員はそれこそ触車災害については口酸っぱく注意を受けていますので、列車接近時の退避も比較的早く行われます。

通信や電気関係の会社から来られているいわゆる技師さんたちは、あちこちの鉄道会社にも行くとは思いますが、やはり本当の怖さというものを分かっていないケースもあるでしょう。

ただ必ず鉄道会社の社員が同行して作業を行いますので、技師さんたちに退避を指示している様子は運転台からもよく見ていました。

ただ線路内で作業される人の多くは、下請け企業で働く作業員の方々です。

作業員の方々は監視員に命を預けて作業しています。

それは鉄道会社で基本的なことを学んだ監視員を信用しているからですね。

実際信用できなかったら線路内での作業なんて怖くてできないですよ。

ただ一部の作業員の方は勝手に

“この位置までならば列車に接触しない”

と決められているようで、運転台から見るとかなり“危険”だと感じてしまうことも多々あります。

何度か非常制動で停止させたこともありますからね。

私ではありませんでしたが、退避完了という合図を運転士へ送ってきたがその場所が問題で、作業員が通過中の列車に接触して即死ということもありました。

最近はあらかじめロープが張れるように杭などを打ち込んでいるケースもあります。

さすがに張られたロープよりもレールに近づいて列車接近時に作業する人はいないので、安全面では幾分マシになったのかなと思います。

 

問題は監視員です。

監視員は列車の接近を作業員に知らせて触車災害の防止を図るための人員です。

まじめに取り組んでいる人が多いのですが、中には監視なんてそっちのけで一緒に作業をしちゃう人がいますし。

完全に列車に背を向けて、前かがみになりながら作業している姿を見ると・・・

短急数声の急気笛を浴びせながら非常制動の措置をとるか、鉄道会社から派遣元の会社を通してその監視員を派遣させないようにさせるか、その両方を行うことが多いかな。

 

監視はしているけれどふざけた監視員もいますしね。

片足をレールに載せて大股を開けるような格好で、接近してくる列車に退避完了の合図を送ってくる人とか。

列車が通過する寸前にその監視員も退避しますが、一歩間違えば人身事故で即死ってパターンですからね。

 

作業員も監視員も退避はできているけれど、レール上に物を置いたままというケースもあります。

バラストをショベルでいったん横へ積み上げようとしていたようですが、その積み上げた場所が隣接するレール上だったということもありました。

 

だからといって作業をするなとは言えません。

列車が通っていない深夜の時間帯の作業は、最近は近隣住民から騒音を訴えられてかなり減ってきています。

なので日中に列車が通過する横での作業は今後も減りそうにありませんから。

 

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを使用されていますか?

当サイトは広告収入によってサーバー代などを捻出して維持しています。広告ブロッカーを一時的に解除または広告をブロックしないブラウザでご覧ください。よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました