運転指令が出発時間前に信号を現示させた-1
広告が表示されます

運転指令が出発時間前に信号を現示させた-1

通常は列車のダイヤをもとに、信号を現示させる時間や列車の進路(どのポイントを動かすのか)といったものを自動的に制御しています。(列車運行管理システム)

何もなければ運転指令所内などにあるこの装置が勝手に制御してくれるわけですから、運転指令員は列車の遅れなどを大きなパネルで目視し、必要に応じて列車無線で指示を送ります。

実際には既定の時間以上遅れれば(ラッシュ時間帯と閑散時で既定の時間が違っていたりする)ブザーやランプで知らせてくれるので、パネルもあまり見てはいないのですが。

ダイヤや各駅での入換時間も机上での計算通りに走行していれば、運転指令は普段は特に何もしなくてもよいポジションと言えるかも。

ただし机上での計算と実際の列車の走行がピタッと合致するわけはありません。

 

 

・旅客の乗降がダイヤで設定した以上に時間がかかる

・天候等によりダイヤより遅れて走行した

・ダイヤ通りに走らすことができない運転士が担当していた

・出庫や入換に少し時間がかかった

・そもそも机上での計算通りに走行するのが無理なダイヤだった

 

 

いろいろと原因はありますが、完璧にダイヤ通りに列車を運行できたなんて日はないでしょうね。

特に机上の計算でもギリギリな設定になっている部分なんて、毎日必ず遅延が発生しています。

そういった時間と駅と列車については運転指令も把握しており、そこは注意して運行状況を監視しています。

そしてシステムに任せっきりだと遅延が拡大する列車に対しては、運転指令が信号現示などに介入することで遅延を最小限に抑えようとします。

 

 

その日私が担当していた上り普通列車は、毎朝他の列車の入場(到着)や入換運転とが重なり通常でも1分ほど遅れ、ひどい日には3分は遅れる完全にダイヤの設定ミスだろうと言われていた列車です。

この列車に対して運転指令は毎日信号の現示を手動介入していました。

出発前に流れる案内放送(〇番線から普通××行きが発車します・・・)をすべてカットし、出発指示合図のメロディも大幅カットすることで1分は稼ぐことができるのです。

その日も運転指令はいつものように手動介入してきました。

ところがその日は珍しく、入場列車も入換運転も遅れることなく机上の計算通りに事が進みました。

なのに手動介入。

超短くカットされた出発指示合図のメロディが鳴り終わった時点では、本来の出発時刻より1分30秒も早い。

無線で運転指令に

「何をやってるんだ!」

と文句を言ったものの、おそらく運転指令は何に対して怒っているのかが分からなかったみたい。

信号を落とすことはありませんでしたから。

 

 

早く出発させるわけにはいかないので出発指示合図が鳴り終わって1分以上ジーっと止まっていましたが、お客さんはすごく怪訝そうな顔をするんですよね。

「この運転士何やってるんだろう?」

って感じで。

出発時刻なって車掌がドアを閉めようとするものの、いつものメロディが鳴っていないのに車掌がドアを閉めやがる!って今度はお客さんがすごく怖い目で睨んできたりと、本当に散々な目に遭いました。

つづく

タイトルとURLをコピーしました