車掌電車とホームとの隙間 落下する人もいて危ないのだが 電車とホームの隙間に落下する事故は、昔よりはかなり減少しているとは思いますが、本当にわずかな隙間であっても片足だけはまったといった事故は無くなりません。駅ホームの隙間埋めるゴム未設置、子供転落 東京メトロ上野駅東京メトロ日比谷線上野駅には可...2023.07.07車掌
運転士カーブを曲がって踏切を見ると渡り切れなかったオートバイが 道幅が狭くて大型車の通行が禁止されている一方通行の道路。その道路と線路が交差している踏切は当然一方通行で、その踏切で話です。緩いカーブを抜けるとその踏切が見えてきたのですが、何やら動くものが。非常ブレーキを入れたのですが当該踏切までに停車は...2023.06.19運転士
あくまで個人的な意見ローカル線の赤字とバリアフリー料金 都市部の鉄道では今春バリアフリーのさらなる進展のために、普通運賃は一律10円値上げなどのバリアフリー料金が導入されました。可動式ホーム柵(ホームドア)のほかエレベーターの設置や段差の解消などに充てるための料金を、別途上乗せしました。安全面の...2023.05.23あくまで個人的な意見
運転士ドアを開けたまま電車が3m転がる 転動防止の重要性 5月8日 JR筑肥線の筑前前原駅で同駅発西唐津行き普通電車が、ドアを開けた状態で3mほど転がるトラブルがあった。同駅はホームドア(稼働柵)も設置しているらしく、ドアが開いたまま3mも転がれば、車両とホームドアの位置がずれて挟まれる危険性もあ...2023.05.10運転士
運転士過走(オーバーラン)してバックできる時とできない時 過走(オーバーラン)に関する話はこれまでにもかなり記してきましたが、そういえば書いていなかったなぁと思ったので、過走して停止位置を行き過ぎた時にバックして正規の停止位置に戻せる場合と、バックが不可の場合について書いておきます。駅は大きく分け...2023.03.29運転士
あくまで個人的な意見新線開業で沸き立つ陰でワンマン路線がさらに拡大される 2023年の春は新線開業で大いに盛り上がっています。その筆頭は相鉄・東急新横浜線の開業でしょうか。大阪ではうめきたエリアに大阪駅の地下ホームが開業し、福岡では3月27日に七隈線が博多駅まで延伸開業します。京葉線では幕張豊砂駅の開業と言うニュ...2023.03.19あくまで個人的な意見
あくまで個人的な意見クチコミと勝手な信頼感ほどあてにならないものはない 日本人の旅行の定番と言えば「温泉旅行」でしょう。昭和天皇もご宿泊された福岡県の老舗旅館「大丸別荘」で発覚した、ずさんな温泉の管理体制。老舗旅館だから安心という勝手な信頼感、旅行予約サイトのクチコミ、温泉関連のネット記事やテレビでの報道など、...2023.02.25あくまで個人的な意見
運転士運転士が人身事故に気付かないことってあるのか? JR西日本の大阪環状線の天満駅で30日午前5時ごろ、始発の運転士が天満駅から約70mほど離れた線路付近に倒れている男性を見つけた。運転士が男性の救護を行ったが間もなく死亡が確認されたが、この影響で7時前まで運転を休止した。この男性は30日午...2022.11.02運転士
運転士また撮り鉄が・・・運転の情報を垂れ流す社員やバイトの処分が必要 ネットニュースを見ていると、最近は定期的に撮り鉄の問題が取り上げられています。もちろん悪いニュースとして。「どう見ても危ない」品川ホームで撮り鉄暴走 集団脚立に肩車まで...京急が苦言「マナー守って」さすがに黄色の点字ブロックを越して脚立を...2022.01.21運転士
運転士今度は京王線車内で刺傷放火事件 今年は小田急車内や名鉄車内でも起こった刺傷事件が昨夜は京王線車内でも発生。犯人は逮捕されましたが、死刑になりたかったからなんていう身勝手な犯行動機を語っているとか。死刑になりたいと思うのは勝手なのですが、関係のない人々を巻き込む今回のような...2021.11.01運転士車掌