運転士なんでもかんでも「信号現示に従って進行してください」 異線現示 本来進行するはずの進路ではなく、まったく別の進路へ進むようにと信号が現示される場合があり、これを異線現示と呼んでいます。 信号の制御はポイントや行先表示機などとともに列車運行管理システムで制御されているのですが、いろいろな原因によ...2023.12.04運転士助役や運転指令
あくまで個人的な意見急停車よる車内事故 運転士や車掌に責任を転嫁させ続けた結果が 事故回避のための急停車 事故回避のための急停車。 バスは道路上を走行しているので、他の自動車だけではなく自転車から歩行者までが同じ道路上に存在しています。 車道と歩道が区分されていても、横断歩道を通行する時にはバスと同じ道路上を歩いているこ...2023.11.06あくまで個人的な意見
運転士回送列車で運転スキルを上げるためのお勉強 回送列車 回送列車と言えどもダイヤがあるわけで、好き勝手に運転して良いわけではありません。 あまりにもゆっくり運転しすぎて後続の列車を遅らせることがあってはいけないし、あまりに飛ばしすぎて先行列車に近付きすぎて踏切を閉まりっぱなしの状態にし...2023.10.04運転士
運転士ドアを開けたまま電車が3m転がる 転動防止の重要性 5月8日 JR筑肥線の筑前前原駅で同駅発西唐津行き普通電車が、ドアを開けた状態で3mほど転がるトラブルがあった。 同駅はホームドア(稼働柵)も設置しているらしく、ドアが開いたまま3mも転がれば、車両とホームドアの位置がずれて挟まれる危険性も...2023.05.10運転士
運転士富山地鉄・保線作業員が列車と接触して重体 保線作業員と列車との接触事故。 報道によると、上市発富山行き普通列車が越中三郷~越中荏原間の踏切近くで、枕木の下に砂利を敷き詰める作業中(突き固め?)の保線作業員(社員)と接触した。 保線作業員は重体とのこと。 6名による作業でうち2名は列...2023.04.12運転士
運転士開かずの踏切で苦情をもらったり暴言を吐かれたけど気持ちは分かるし 朝夕のラッシュ時間帯に列車の運転本数が多くてなかなか開かない踏切は、都市とその周辺部に本当に数多く存在します。 ひどい踏切になると1時間のうちに40分以上は閉まったままという所もあり、早急な改善が求められるところだけど、解決するには立体交差...2023.02.27運転士駅勤務
運転士鉄道の各種作業に携わる係員の事故も多いのです 鉄道での事故というと人身事故をはじめ踏切での車との接触など第三者が絡む事故が圧倒的に多いのですが、鉄道の各種作業に携わる係員の事故ももちろんあり、不注意によるものや不意の事故もありますし場合によっては死亡事故もあります。 19日には肥薩おれ...2023.01.20運転士車掌駅勤務助役や運転指令
運転士防護無線の使用についてもう少し考える方が良いのでは? 12月12日、JR西日本 桜島線(JRゆめ咲線)西九条~安治川口間の踏切に男性2人が立ち入っている(渡り遅れ?侵入?)ことを運転士が発見して非常制動を投入。 その際に防護無線を発報したため周囲の電車も緊急停止。 大阪環状線では野田駅を発車し...2022.12.14運転士
運転士折り返し運転時は乗務員室内に待機が原則だけど…… JR九州(なんか最近JR九州の話題が多いような……)から次のような発表があり、一部のマスコミで報道されました。 10月6日 豊肥線の大分17:58発中判田18:15着の普通列車を担当した運転士が、中判田駅到着後折り返し18:40発の乗務員室...2022.10.10運転士車掌
あくまで個人的な意見JR九州で続く車両からの部品落下 JR九州の日豊線や鹿児島線で使用している車両で部品が落下し紛失していると発表がった。 2022年9月27日、日豊線で運用中に運転士から加速も制動力も弱いとの報告があり、29日の調査で紛失を確認した。 その部品はモーターの力を車輪に伝える鉄製...2022.09.30あくまで個人的な意見