私鉄と電力会社の関係 仲が良い会社もあれば逆もあり・・・
お知らせ

サーバー移転時に約200記事を誤って消去してしまいました。
せっかくお越しになった方、大変申し訳ありません。

広告が表示されます

私鉄と電力会社の関係 仲が良い会社もあれば逆もあり・・・

電車は電気がないと走れません。

(厳密にいえば非電化路線でも信号などに電力が必要ですが)

私鉄の多くは戦前から電車を走らせてきましたが、そのために自社で発電所を持っていて、その電気を会社や一般家庭での使用のために電力供給事業を行う私鉄も多かったようです。

中には自社の営業エリアとはかけ離れた地域の電力会社を買収するケースもあったようですし。

また逆に電力会社の一部門として鉄道を開設し経営するケースもあったようで、電力事業と私鉄経営はかなり密接な関係にあったようです。

第二次大戦がはじまる前までは小さな電力会社が全国に多数あり、1940年ごろには地域ごとに一つの電力会社にまとめられていき、現在の北海道・東北・東京・中部・北陸・関西・中国・四国・九州という各電力会社のもとが作られたわけですね。

 

関西で言うと京阪・近鉄・南海・阪急・阪神という大手私鉄もそろって電力供給事業を行っていましたし、京阪なんて遠く離れた和歌山県の電力会社をいくつか買収もしていたほどです。

ちなみに現在の山陽電鉄は戦前日本の五大電力会社の一つの宇治川電気が、兵庫~明石と明石~姫路の二つの私鉄を買収したうえで宇治川電気の鉄道部として経営し、のちに分離して誕生した鉄道会社です。

 

関西の私鉄の電力供給部門は結果的にすべてが現在の関西電力へと統合されたわけですが、私鉄によって現在の関西電力との付き合い方がかなり違います。

某私鉄は関西電力とはあまり仲が良くないのか、一時期は新電力会社から電力を調達していました。

(関西電力がかなり安い条件を提示したので1年で関西電力と契約しなおしたとか)

逆に〇急は関西電力と超親密な関係と言われていて、東日本大震災当時に確認したところ、〇急と関西電力の役員名簿に同じ方が名を連ねたりしていましたから。

だから東日本大震災時の電力不足懸念から編成を短くして運転したのかな?関西では他社はエスカレーターを止める程度しか行わなかったのに

 

やっと本題に入ります・・・

 

かなり昔のことですけど、某私鉄の社員って電気を安く使えていたなんて聞いたことがあるんです。

おそらく昭和30年代の話だと思いますが、格安で関西電力の電気を使えていたというのです。

そしてその某私鉄は関西電力を自分たちの会社の子会社だと思っているようだ、なんてことまで聞きましたからね。

 

私がそんな話を聞いたのは、入社してすぐの新入社員研修の時のこと。

その時の講師はかなり腹立たし気に話をしていましたから、もう40年近く昔に聞いた話なのにすごく印象に残って覚えています。

もちろん私が入社した会社では昭和50年代に電気代が格安になるなんてことはありませんでしたし、それ以前にもそのような話はなかったようです。

駅勤務のころ年配の先輩に聞いた話では

「この会社に入って失敗やったわ。どこの鉄道もタダで乗れるのは同じやけど、〇〇やったら電気代までタダらしいからな・・・」

「そういえば〇〇の社員やったら△△の家電品もメチャクチャ安く買えるらしいで」

同じ私鉄なのにすごい格差だなってマジで思いましたからね。

もし今も電気を一般より安く使えているのならば、これだけ値上げラッシュが続くクソ寒い冬でも、節電なんてせずにエアコンを使い倒せるのに・・・

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを使用されていますか?

当サイトは広告収入によってサーバー代などを捻出して維持しています。広告ブロッカーを一時的に解除または広告をブロックしないブラウザでご覧ください。よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました