運転士異音のために緊急停止・点検そして列車に遅れという事象が増えています ある程度の大きさであればレール上の物体を確認できるけど 電車を運転していればいろいろな異音に遭遇します。 レール上に小さな木の枝の落ちていたとしても、踏んだ瞬間に“キン!”って感じで甲高い音が響いてきます。 強風のあとなんて頻繁にこの手の異...2023.12.06運転士
運転士なんでもかんでも「信号現示に従って進行してください」 異線現示 本来進行するはずの進路ではなく、まったく別の進路へ進むようにと信号が現示される場合があり、これを異線現示と呼んでいます。 信号の制御はポイントや行先表示機などとともに列車運行管理システムで制御されているのですが、いろいろな原因によ...2023.12.04運転士助役や運転指令
駅勤務昔の方が多かった?不正乗車 大胆なものから姑息なものまで キセル乗車 不正乗車のことをキセル乗車と呼ぶ方もいますが、キセル乗車とは2枚の乗車券や定期券を使って間の料金を払わずに乗車すること。 これがキセル(煙管)ですが、タバコの葉を入れるところと吸い口は金属製ですが、間は木製になっています。 この...2023.11.27駅勤務
運転士空転によってセノハチを上れず運休 上り急勾配と落ち葉 山陽本線の瀬野ー八本松といえば超有名な難所。 今でも貨物列車は最後部に補機をつなげて押してやらないと、この区間の急勾配を上ることができない。 そんな難所で11月6日15時35分ごろ上り普通列車が空転して動けなくなり、一部...2023.11.08運転士
運転士編成両数を間違えて停車しホームがない場所で乗客が転落 ワンマン運転で編成両数を誤認してドアを開扉 10月27日22時を回ったころ鹿児島本線広木駅で、4両編成の普通列車を担当していた運転士が編成両数2両だと勘違いしてしまい、本来の停止位置より手前に停車。 このために最後部となる4両目の車両がホー...2023.11.01運転士
駅勤務駅でも乗務員でも理不尽・身に覚えのない苦情も多かった お客さんから直接お金を受け取る仕事って苦情を受けやすい。 もちろんその苦情がまっとうな内容であればこちらはただ平謝りするばかりですし、上司なり本社なりに連絡した上で場合によっては金銭での補償ということもありますし、菓子折りをもってお詫びに行...2023.10.10駅勤務
運転士回送列車で運転スキルを上げるためのお勉強 回送列車 回送列車と言えどもダイヤがあるわけで、好き勝手に運転して良いわけではありません。 あまりにもゆっくり運転しすぎて後続の列車を遅らせることがあってはいけないし、あまりに飛ばしすぎて先行列車に近付きすぎて踏切を閉まりっぱなしの状態にし...2023.10.04運転士
あくまで個人的な意見駅からゴミ箱も時計も時刻表もトイレも撤去する鉄道会社 最近全国の鉄道会社で、これまで当然のようにあった備品がどんどん姿を消しています。 経費をできるだけ圧縮するためではありますが、ちょっとやりすぎかなと思う反面それだけ切羽詰まっているとも言えるので、まだまだいろいろな備品がなくなっていきそうで...2023.09.29あくまで個人的な意見
運転士昔より作業が多くなっているのは事実だが最優先は信号確認です 予讃線の八幡浜駅では赤信号にもかかわらず列車を出発させた。 岡山気動車支所では入換信号を確認せずに起動させたために、安全側線へ入って脱線させた。 これらの件に限らず、信号を確認せずに列車・車両を動かしたうえでの事故がかなり増加しています。 ...2023.09.25運転士
運転士東海道線で電車と電柱が衝突 目視による点検は行っていたが 8月5日21時45分ごろ、東海道線大船ー藤沢間を走行中の列車に電柱が接触。 電車の前面がかなり損傷する事故となりましたが、この記事を書いている段階では運転士と乗客の計4名が軽症を負っている。 電柱と接触した影響で停電したのか、垂れ下がった架...2023.08.07運転士