助役や運転指令夜間作業と列車の運行 短い時間で作業を行うのでトラブルもいろいろ 鉄道における夜間作業夜行列車や貨物列車が走るJRの路線の場合は、夜間の間合いとして2時間くらいは時間を確保していると聞いたことがありますが、私が在籍していたのは関西の私鉄で最終から始発の間が間合いの時間です。私がいた会社ではおおむね4時間く...2023.09.15助役や運転指令
助役や運転指令台風接近が分かっていても計画運休を非難する人がいるけど 2023年8月15日に関西を縦断していき、大きな被害も出た台風7号。前日までに多くの路線で計画運休を発表したわけですが、それに対して異論を言う著名人も多かったようです。古市憲寿氏「意思決定がブラックボックス。昔は走っていたのになんで今は」橋...2023.08.16助役や運転指令
あくまで個人的な意見関東や関西などでは振替輸送の実施機会が激増しているけれど 7月9日15時25分ごろから西鉄大牟田線で運行を見合わせ、20時ごろから運行を再開した原因は通信トラブルで、福岡県那珂川市にある西鉄の無線基地局周辺への落雷が原因ではないかとのこと。無線基地局が使用できなくなれば、運転指令と列車との間でやり...2023.07.10あくまで個人的な意見
助役や運転指令株主総会開催日は乗務区の監督職はピリピリモードで乗務員は知らん顔 日本の企業の多くは3月を決算月としているとところが多く、その3か月後に株主総会を開くことが多くなっています。私が在籍していた鉄道会社もご多分に漏れず6月の末ころに株主総会を開いていましたから、そろそろ開催時期ではないかな。株主総会はどこかの...2023.06.23助役や運転指令
運転士体調不良で駅を出発直後に停止 東武宇都宮線 6月3日15時50分ごろ、東武鉄道の南栗橋発東武宇都宮行き下り普通列車が国谷駅を出発した後、運転士が体調不良に襲われ運転継続が不可能となりその場に停車。列車はホームを進出した位置で停車していたため、乗客は線路に降りて避難し、運転士は救急搬送...2023.06.05運転士車掌
運転士重たいブレーキ弁と軽いブレーキ弁 都市部の電車ではその数が相当少なくなったブレーキ弁を備えた車両。今はほとんどが電気指令式ブレーキで、運転操作は本当に楽になりました。何よりも電気指令式ブレーキは応答性が大変よく、ブレーキ操作をしてから実際にブレーキが利き始めるまでの時間は1...2023.05.29運転士
車掌羽越線で客同士が口論で遅れや運休 車掌の時何度か経験したけど 5月17日、羽越線の酒田発秋田行き普通列車の車内で、数人のグループが騒いでいたためにこれを注意した男性との間で口論となり、この男性が警察へ通報したことから羽後本荘で警察が事情を聴くなどしたため35分の遅れが発生。またこの影響で上下2本の列車...2023.05.19車掌
あくまで個人的な意見刃物を駅員にちらつかせ現行犯逮捕 列車に運休や遅れ 大阪環状線 記事を読んだところ大阪環状線の森ノ宮駅において、駅員と何らかのトラブルになった女性が逆上したのか、所持していたナイフをちらつかせたために駅員が警察へ通報。女性のカバンの中に2本のナイフが入っていたことから、銃刀法違反の現行犯で逮捕されたとい...2023.05.12あくまで個人的な意見
あくまで個人的な意見荷棚からキャリーケースが落下して当たった乗客が怒り非常ボタン押す 北海道新聞に出ていましたが、5月6日18時15分ごろ、JR函館線山崎―八雲間を走行中の札幌発函館行き特急北斗18号の車内で、荷棚からキャリーケースが落下して体に当たったことに腹を立てた乗客の男性が、車内の非常通報装置を押し、駆けつけた車掌に...2023.05.08あくまで個人的な意見
運転士過走(オーバーラン)してバックできる時とできない時 過走(オーバーラン)に関する話はこれまでにもかなり記してきましたが、そういえば書いていなかったなぁと思ったので、過走して停止位置を行き過ぎた時にバックして正規の停止位置に戻せる場合と、バックが不可の場合について書いておきます。駅は大きく分け...2023.03.29運転士