電車屋さんだったころの話 | ページ 9 | 警察

警察

運転士

運転指令が列車番号を間違えたばかりに

駅勤務や車掌はそれぞれ2年と4年しか経験していませんが、運転士は約26年間も経験しました。 ※運転士経験のことを〇年ハンドルを持ったとよく表現します 駅や車掌時代のこともいろいろと書いていこうとは思いますが、経験の長さがまったく違うので、や...
駅勤務

ここはサーキットか?

世間的には人気の住宅地だけど 私が駅勤務の頃に所属していた駅管区に、ちょっとやんちゃな人が多い駅がありました。 ふつうに会社や学校へ通う人はどちらかと言うとお上品な感じだったのですが、ごく一部の人たちがやんちゃでした。 世間的にはわりと良い...
駅勤務

いつも駅に入ってきてた警察官

鉄道公安官は国鉄の職員 私が駅勤務の頃は国鉄(現JR)には鉄道公安職員(一般的には鉄道公安官)がおり、国鉄の駅や車内における治安維持にあたっていました。 鉄道公安職員は国鉄の職員でありながら司法警察権を持っていたのですが、国鉄が解体されてJ...
運転士

運休区間が発生した時の乗務員

豪雨による大きな被害 西日本の広い範囲で大災害をもたらした豪雨。 近年このような災害が増えており、普段から防災意識を高める必要があるとは思うものの、今回のような豪雨に襲われると個人での備えだけでは到底まかないきれません。 水道・電気・ガス・...
車掌

旅客に殴られた経験

寝ている人を起こすのが仕事? 車掌をしていると、寝ている旅客を起こさなければならない場面によく出くわします。 終点に着いても寝込んでいる人はもちろんのこと、ほぼすべてのシートが埋まっている状態で、シートに横になって寝ている人も起こさざるを得...
助役や運転指令

列車無線でも隠語を使うことが

隠語がいっぱい 鉄道の現場では隠語で話をすることが多いです。 所定の停止位置を行き過ぎることを新聞などではオーバーランと表現しますが、私の会社では「すべる」「えきつう」といいます。 「すべる」は止める意思があってブレーキ操作もしたのだが、制...
駅勤務

警察手帳

警察と接する機会が多かった駅勤務時代 今の警察手帳は手帳ではなく、警察官としての身分を証明するだけのものですね。 2000年に今の形態に変わって、顔写真と警察のバッジのようなものが折り畳み式のパスケースのようなものに収められています。 昔は...
運転士

電車への投石

テレビニュースでJR武蔵野線の車両に投石があり、窓ガラスが割れたという報道がありましたので、それに関連することを書いていきます。 私が担当していた路線で、夜間になると列車のボディに投石を繰り返す人がいました。 先輩に話を聞くと、その人は昔は...
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロッカーが検出されました

ブラウザのアドオンやブラウザに内蔵されているアドブロック機能により広告ブロックが行われていることを検出しました。 弊ブログは広告収入により運営されており収入が減少するとブログの運営継続が非常に困難になります。 この表示は広告ブロック機能の無効化やホワイトリストへの追加を行った上で更新を行うことで消すことができます。 または広告ブロック機能のないブラウザで閲覧ください。 ご協力のほどよろしくお願いいたします。