電車屋さんだったころの話 | 警察

警察

あくまで個人的な意見

赤字ローカル線の維持もバス化も難しい時代

さまざまなメディアが赤字ローカル線の問題を取り上げていますが、個人のブログなどの多くは廃止やむなしと言う見解が多く、定期的にネット上に記事を出している媒体の多くは赤字ローカル線擁護論が多くなっています。 私も現状では廃止やむなしの立場ではあ...
あくまで個人的な意見

事故等で列車を止めてしまうと賠償金はいくらくらい請求される?

列車を止めると多額の賠償金が請求される、と言う話を聞いたことがある方も多いでしょう。 例えばホームから飛び込んで列車と接触し死亡するという事故は、残念ながら無くなる気配さえありません。 ※数十年前よりは減っているように感じますが…… こうい...
運転士

関空快速車内で切り付け事件 りんくうタウン駅で犯人は確保

2023年7月23日10時30分ごろ、京橋発関西空港行の関空快速車内で刃物を振り回し、乗客2名と車掌が負傷した。 りんくうタウン駅の駅員から消防へ通報があり、警察は同駅ホーム上で被疑者の身柄を確保し殺人未遂で逮捕した。 乗客とトラブルになっ...
駅勤務

駅事務室勤務で電話番をしていると返答に困る質問も多くて

警察(110番)や消防・救急(119番)への通話で困った内容のものが多くなっていると言います。 ゴキブリが出たから何とかしてほしい、自販機のおつりが出てこない、道に迷ったので教えて欲しい、電球が切れて困っている、蚊に刺されてかゆい、日焼けし...
運転士

制限高を超える車両による橋桁への接触が絶えない

鉄道の橋桁にトラックなどが接触する事故が多いです。 先日(2023年6月7日)も東海道本線(JR神戸線)の住吉~摂津本山間の橋桁にトラックが接触して立ち往生し、列車の運休や遅れが生じたために約38000人に影響が出たと報じられています。 ち...
あくまで個人的な意見

泥酔客を乗車拒否する鉄道の方が一般客にとっても良いのでは?

いつもは嘲笑気味に見ることがほとんどのMerkmalの記事ですが、先日読んだ記事は大半の部分で賛成する内容でした。 小西マリアさん(フリーライター)が書いた記事で「泥酔客を「鉄道に乗せない」時代到来か? 駅係員などへの暴力“飲酒がらみ”が7...
車掌

羽越線で客同士が口論で遅れや運休 車掌の時何度か経験したけど

5月17日、羽越線の酒田発秋田行き普通列車の車内で、数人のグループが騒いでいたためにこれを注意した男性との間で口論となり、この男性が警察へ通報したことから羽後本荘で警察が事情を聴くなどしたため35分の遅れが発生。 またこの影響で上下2本の列...
あくまで個人的な意見

刃物を駅員にちらつかせ現行犯逮捕 列車に運休や遅れ 大阪環状線

記事を読んだところ大阪環状線の森ノ宮駅において、駅員と何らかのトラブルになった女性が逆上したのか、所持していたナイフをちらつかせたために駅員が警察へ通報。 女性のカバンの中に2本のナイフが入っていたことから、銃刀法違反の現行犯で逮捕されたと...
あくまで個人的な意見

荷棚からキャリーケースが落下して当たった乗客が怒り非常ボタン押す

北海道新聞に出ていましたが、5月6日18時15分ごろ、JR函館線山崎―八雲間を走行中の札幌発函館行き特急北斗18号の車内で、荷棚からキャリーケースが落下して体に当たったことに腹を立てた乗客の男性が、車内の非常通報装置を押し、駆けつけた車掌に...
あくまで個人的な意見

駅員や乗務員をしていたころは選挙のたびに不快な思いをしていた

統一地方選と衆参の補選が終わりました。 衆議院や参議院の選挙となると大きな駅の駅前とか、人通りの多い場所に街宣車を止めて、たくさんの聴衆を集めて(動員して)の選挙活動が行われます。 衆院や参院の選挙となると各党の大物政治家がやってきて応援演...