電車を運転していると様々な動物と接触することがあります。
もっとも多いのはハトでしょうね。
以前にこのブログに書いたのですが、ハトが車両前面の方向幕に当たってガラスを突き破り、幕がグチャグチャになったことがあります。
ほかにもヘッドライトに当たって破損したこともありました。
ほとんどはフロントガラスや車体前面に当たるのですが、ハトが当たるとドン!という低い音が響くのです。
当たった跡は白くなって残るのでよく分かるのですが、当たり方によっては京阪特急のマークみたいに・・・
朝のラッシュ時間帯に超満員の優等列車を運転していたとき、鉄橋上に白い大きな犬が歩いているのを発見。
軽くブレーキをかけて警笛を鳴らすと、列車の進行方向へ走って逃げだしました。
列車の速度のほうがはるかに速いためすぐに追いついてしまい、鉄橋を渡り切ったあたりでドン!
人間ならば非常制動で止めて処置を行うのですが、犬などの場合は止めずに運転を続けます。
※最近は常用制動で停止して車両点検を行うこともあるようですが
そのまま終点のターミナルに到着したのですが、降りていく人が次々に私の顔を覗き込むようにして歩いていく。
気にせずにエンド交換してまた運転を行います。
交代駅に到着して休憩所に行くと、助役が私に
「お客さんからかなりのクレームがあってな。走行中に大きな音とすごい振動があったって。スピードオーバーしてるのではないかと駅に申し出た人もいたようやけど」
犬をはねた際にバラストを巻き上げて、車両の床下をバラストが飛び跳ねながら後部の車両へ行ったようです。
高速走行中の列車の床下にバラストが当たれば音も振動も大きくなりますからね。
動物の遺体は保線課の係員が処置することになっています。
レールからやや離れたところに穴を掘り、犬を葬ってあげるのです。
運転士や車掌は人間を轢いたり遺体の処置を行っても何も出ませんが、保線課の係員が動物の処理を行った場合にはお清め料が若干出ていました。
※会社によってかなり違うようですが
ただ動物とはいえ当たりどころによっては車両故障を起こすケースもあります。
犬などではあまりないのですが、イノシシやシカなどが出没する山間部ではよくあるようですね。
たまたま遊びに行った帰りに乗車した他社線でイノシシと衝突し、制動管の活栓を飛ばしちゃって運行不能になったことがあります。
私が勤務している会社での出来事ならば手伝いにも行くのですが、全く関係のない他社ですからじーっと待っていただけでした。
結局後続の列車に押してもらって(他車推進)次の駅まで行き、その駅で降ろされました。
犬とは違ってイノシシは頑丈そうな感じがしますからね。
ちなみに私が運転士時代に接触した動物はハト以外に
スズメ・サギ(アオサギかな?)・カラス・犬・猫などです。