天井から水滴が落ちてくる
広告が表示されます

天井から水滴が落ちてくる

電車に乗っていると天井から水滴が落ちてきた、という経験をされた方もいらっしゃると思います。

冷房を使用する時期になると発生するのですが、原因は2つ考えられます。

 

1つ目は滅多にありませんが、本来は外部へ排出される水が電車の室内へ流れ出す現象。

家庭用でもそうですが、エアコン作動させると急激に空気が冷やされることで熱交換器に結露が生じ、その結露をまとめて外部へ水として放出します。

この外部へ放出するべき水が天井内に溜まってしまってポタポタと客室へ落ちてきてしまいます。

 

私が車掌として乗務していた時に一度ありまして、車両課の方の処置の様子を乗務しながら見ていたのですが、エアコン(ダクト)の吹き出し口あたりのパネルを外します。

その時にそこそこの量の水が落ちてきます。

天井内に溜まった水を拭き取り、水が落ちてきていた天井パネルの隙間部分に雑巾を複数枚置いて応急処置終了。

どこかが詰まっているので、車庫に戻ってきてからしか対処できないと言われました。

ただこのパターンはあまり発生しないようですけど。

 

 

よくある天井から水滴が落ちてくる現象も結露が原因ですけど、こちらは湿気が多い日に発生することが多いかな。

エアコンの吹き出し口って金属製ですよね。


AERA dot.よりお借りしました。

 

そして吹き出し口の周りはFRP?とにかく金属ではありません。

金属部分のほうが絶対に冷たくなるわけですから、湿気が多い日はこの吹き出し口に結露が発生しやすくなる。

ポタって水が落ちてきて

「エアコンから水漏れしてる!」

って苦情を受けて見に行くと、たいていは吹き出し口が冷やされて結露ができるこちらのパターンなんですよね。

吹き出し口の金属部分に水滴がいっぱい付いているので、ぱっと見は水漏れしているように見えますけど。

水漏れならばこの吹き出し口ではなく、天井パネルの継ぎ目からシミ出てくることが多いです。

 

天井部分なので少し高さがあり水滴を拭き取るのも難儀するので、少し長い棒の先端に雑巾を括り付けたものを常備していた乗務区もありましたよ。

またエアコンの結露が落ちてきたとクレームがあったというと、助役がこの棒を持って走ってくるわけです。

私が車掌の頃(昭和50年代末期)の話なので、今こんな棒を用意している会社はないと思いますけど。

それに昔とは違ってエアコンの性能が良くなっていると思うから、結露が付いて困るなんて話も今はあまりないのかもしれないですね。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロッカーが検出されました

ブラウザのアドオンやブラウザに内蔵されているアドブロック機能により広告ブロックが行われていることを検出しました。 弊ブログは広告収入により運営されており収入が減少するとブログの運営継続が非常に困難になります。 この表示は広告ブロック機能の無効化やホワイトリストへの追加を行った上で更新を行うことで消すことができます。 または広告ブロック機能のないブラウザで閲覧ください。 ご協力のほどよろしくお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました