助役や運転指令12月29日からは運転時間が余って 多くの路線で今日12月30日から休日ダイヤでの運行になっています。 ただ官公庁は12月28日が御用納めで29日から年末年始の休暇に入ることもあり、昨日12月29日の平日ダイヤ運行は路線によってはガラガラでの運転となり、いつもとは真逆の... 2022.12.30助役や運転指令車掌運転士
運転士東海道新幹線で架線切断による長時間運転見合わせ 12月18日13時ごろ、豊橋~名古屋間で停電が発生。 原因は安城市内で発生した架線切断が原因で、復旧作業は15時半に開始し復旧終了と運転再開は17時だった。 新幹線で架線が切断する事故って珍しいなと思っていると、朝日新聞には20... 2022.12.19運転士
運転士赤信号を冒進する事故が続発 システムの強化も必要だけどそれ以上に 11月28日JR西日本・奈良線。 12月14日JR九州・長崎本線。 それぞれ赤信号を無視する事故が発生したようです。 奈良線の事案は急病人発生のために新田駅付近に停車していた快速列車がいたため、駅手前の閉塞信号機は... 2022.12.16運転士
運転士車掌が異常な揺れを感じて新幹線が運転見合わせした件で思うこと 11月12日19時55分ごろ、京都~新大阪間を走行中の東京発岡山行き「ひかり521号で」、車掌が異常な揺れを感じたために停車して車両を点検。 20時25分ごろに運転を再開したが、上下17本の列車で最大37分遅れたとのこと。 普段... 2022.11.14運転士
運転士さすがに列車を止めすぎ、遅らせすぎだと思うけど ここ20年ほどのことですが、とにかく列車の運転を抑止しすぎだと思う件が多すぎるように思います。 人身事故でも最近は1時間くらい運転を止めることが普通になっているし、下手すりゃ2時間くらい平気で止めちゃいます。 昔も人身事故発生時... 2022.11.04運転士
運転士軌道回路短絡で新幹線が遅延、急に気温が低下すると起こりやすい? 昨日(2022年10月20日)東海道新幹線品川駅において、存在しないはずの列車が在線していると運行管理システムに表示されたため、品川駅へ向かっていた品川始発の「のぞみ79号」の回送が駅手前でストップ。 「のぞみ79号」は52分遅れで品... 2022.10.21運転士
運転士故障・ATSが作動しなくなって開放状態で運転 運転士をしていると様々なATS関係のトラブルに巻き込まれることがあります。 本来動作する地点より何十メートルも手前でATS制動が動作して、緊急停車なんてことは何度も経験しました。 速度照査がおかしくて、既定の速度より低い速度で走... 2022.09.07運転士
車掌故障・車内灯 消えない・点かない・突然消える 車内灯に関するトラブルは本当に多い。 ただ消えない分に関しては旅客に迷惑がかかるわけでもなく、運転指令に連絡だけ入れておけばそれで問題はありません。 問題は点かないのと突然消灯することですね。 車内灯は通常は交流電... 2022.08.22車掌
駅勤務故障・自動改札機 私が勤務していたのは関西の大手私鉄で、私が入社した1981年以前にすでに自動改札は一般的なものになっていました。 ただこの当時の自動改札はいろいろとトラブルを起こすことも多かったし、メンテナンスには自動改札機のメーカーのサービス部門の... 2022.07.27駅勤務
車掌故障・ドアが開かない閉まらない 車両のドアが故障して開かない・閉まらないというケースには様々な原因があります。 ドアの1枚だけが開かない・閉まらないというケースが最も多く、そのほとんどは異物によって動作しないというものです。 私が経験したケースでは、パチンコ玉... 2022.07.18車掌