電車屋さんだったころの話 | ページ 6 | 故障

故障

助役や運転指令

知床遊覧船の無謀出船と勤務していた鉄道会社を重ね合わせてしまう

4月23日に発生した知床遊覧船所属の観光船不明事故。 船首部分に亀裂があったとか、本社の無線アンテナが破損して使える状態ではなかったとか、衛星携帯電話も故障していた(船に積んでいなかった?)とか、甲板員としての経験がほぼ無いのに知床で船長に...
運転士

JR東海・新幹線車両の検査周期を拡大へ 運転士としては・・・

JR東海の新幹線車両の重要部検査(重検・台車検査)と全般検査(全検)の検査周期を延ばす方針を打ち出しました。 重検は1年6か月または60万km以内から1年8か月または80万km以内へ 全検は3年または120万km以内から3年4か月または16...
運転士

好きだった車両と嫌いだった車両

私は1988年(昭和63年)3月~2014年(平成26年)3月まで運転士をしていました。 ただ残念なことに自動ブレーキの車両を運転したことはなく、電磁直通ブレーキと全電気指令式ブレーキの車両のみ運転しました。 (私が勤務していた会社の電磁直...
運転士

軌道回路の短絡? JR千歳線で軌道回路の故障で運転見合わせ

軌道回路を手を抜いて簡単に説明すると、レールに微弱な電流を流しておき、列車の車輪によって2本のレールの間を短絡すれば一定区間内に列車が存在する状態、列車がおらず微弱な電流を短絡させることなく流れておれば列車が存在しない状態。 そしてこの回路...
運転士

新幹線も無人運転の時代へ 「運転士」という職も消えていくのかな

JR東日本がE7系を使って自動運転の試験を行っている様子を報道陣に公開し、各社一斉に報じています。 運転士は運転席にいたものの膝の上に手を置き、運転指令からの遠隔操作で運転された。 最高速度は110Kmほどに達し、停止位置へは新潟車両センタ...
運転士

信号確認・設備点検・お客様対応、曖昧でごまかしの表現が多すぎる

どのような業種でも隠語ってあると思います。 ただ一般的に隠語って従業員だけが分かればいいって言葉だと思いますし、お客さんに対して使う言葉ではないと思うんです。 とあるスーパーで聞いた話ですが 〇〇市からお越しの〇〇さん→店長を呼ぶときの隠語...
駅勤務

宿直駅員が寝坊で新幹線の始発に乗れず・自動起床装置の設定忘れ

JRってお金をかけるところにはきちんとお金をかけているけど、その分勤務している人間の数は相当減っていると思います。 私が駅勤務をしていた昭和50年代には自動起床装置なんてもちろんなく、目覚まし時計かモーニングコールで目覚めるのが当たり前でし...
運転士

前照灯の強弱切り替えスイッチが故障したとき

私が勤務していた会社の車両の前照灯のスイッチは、今はすべての車両で 切→点灯(弱・LOW)→点灯(強・HIGH)の順に一つのスイッチで切り替えるようになっています。 ※形式によってスイッチの形状は違います。 この前照灯の切り替えスイッチが故...
駅勤務

自動改札って雨に弱いんですよ

私が駅勤務をしていた2年間には勤務していた会社では浸水被害って無かったのでが、乗務員になってからは何度か駅で被害を被ったことがあるようです。 とにかく最近の大雨というか豪雨は昔とはその規模がけた違いになっていますからね。 これはJR西日本岡...
運転士

塗油器と係員によるポイントへの油塗り

塗油器は名前の通り油を塗る機械です。 下記の画像はレールに乗っかている鉄道車両の車輪です。 ピカピカに光っている部分が車輪の踏面で、この部分に接しているレールの上部もピカピカに光っています。 車輪がレール上を転がることで、車輪もレールも磨か...
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロッカーが検出されました

ブラウザのアドオンやブラウザに内蔵されているアドブロック機能により広告ブロックが行われていることを検出しました。 弊ブログは広告収入により運営されており収入が減少するとブログの運営継続が非常に困難になります。 この表示は広告ブロック機能の無効化やホワイトリストへの追加を行った上で更新を行うことで消すことができます。 または広告ブロック機能のないブラウザで閲覧ください。 ご協力のほどよろしくお願いいたします。