風が強いと車体が浮き上がりそうで怖いのです
広告が表示されます

風が強いと車体が浮き上がりそうで怖いのです

鉄道車両は風に弱い

昭和53年 東京メトロ東西線 南砂町~葛西間の荒川橋梁
昭和61年 国鉄山陰本線 鎧~餘部間の餘部橋梁
平成17年 JR羽越本線 北余目駅~砂越駅間

おもな強風が原因の鉄道事故を掲げましたが、車両は本当に風に弱いものなのです。
橋梁上も怖いのですが、高架線で大きな道路をまたぐ部分や、周囲にビルが無く風を遮ってくれない場所なんて本当に怖いです。
たとえばビルに囲まれた高架線を走っていて、下をくぐる道路が何車線もある幅の広い跨線橋に差し掛かった瞬間に、車体が横方向に振られてレールから車輪が外れるのではないかと思うほどに揺れるのです。
またまったく風を遮りようのない築堤で、勾配のある曲線部分というのも怖いですよ。
まるで風が車体を床下の方から押してくるように感じることがあって、そのときはまるで無重力の空間を走っているようでした。何せレールの繋ぎ目を通過するときのジョイント音が、いつもとは違って本当に軽い音しか聞こえてこないのですから。

 

車両による違い

ただ車両による違いもありました。
古い鋼製のボディで台車も金属ばねの車両は、少々の風でもビクともしませんでした。本当にきちんとレールを踏みしめて走っていました。
ところがとにかく軽いボディがもてはやされた時代の車両は、ボディはアルミで台車もボルスタレスで軽量化しているのに、クーラーは昔とさほど変わらない重いものを屋根にのっけているからそれだけでもバランスが悪い。
こんな車両で高架線をぶっ飛ばしているときに突風に煽られたら、本当に生きた心地がしなかったですよ。
最近の車両はこれほどバランスは悪くはないのですが、それでも風には弱いという印象しかないですね。

 

強風に煽られて非常ブレーキ

もう何年前になるのかは忘れましたが、春の嵐の中をその頃の最新型の車両でぶっ飛ばしていた時です。
やや勾配と曲線が組み合わさった高架線路上に差し掛かった時、甲高い音を残して突風が車体に当たってきました。
車輪の方からゴキっ!という鈍い音がしたかと思ったら、車輪がレールに叩き付けられるようなゴンゴンゴンという音と振動を感じました。
これはマズいと思って非常ブレーキで停車させ、強風の高架線路上へ降りて行って車輪の様子を確認しに行きましたが、夜間のために脱線はしていないことだけは分かり、最徐行で運転を再開しました。

 

口外はダメなほどの事態だったの?

翌日乗務区の助役に呼ばれて小さな会議室(通称 監禁部屋)へ入っていくと、車両課や土木課の人たちがいました。
話を聞くと、私が停止した地点辺りのレールには何かが擦れたような傷跡があり、車輪のサイドにも傷や凹みがあったというのです。
ひょっとすると脱線に近い状態になったのかも・・・
この件は口外しないでほしいと、当時の乗務区長からお願いされたのでした。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロッカーが検出されました

ブラウザのアドオンやブラウザに内蔵されているアドブロック機能により広告ブロックが行われていることを検出しました。 弊ブログは広告収入により運営されており収入が減少するとブログの運営継続が非常に困難になります。 この表示は広告ブロック機能の無効化やホワイトリストへの追加を行った上で更新を行うことで消すことができます。 または広告ブロック機能のないブラウザで閲覧ください。 ご協力のほどよろしくお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました