まだ降りちゃダメ!
広告が表示されます

まだ降りちゃダメ!

乗務員のお仕事は時間割通り

乗務員は乗務行路表で定められたとおりに乗務します。

交代時間や出庫時間、どの駅までどのような列車種別で担当するのかがあらかじめ決まっています。

乗務行路表は小さな冊子になったものを乗務員全員に配布していましたが、カバンなどに仕舞っていることが多かったです。

車掌は乗務中に行路表を見ることができますが、運転士はカバンをゴソゴソするわけにもいかず、取り合えず今乗務している列車の時間や種別などを知るにはスタフを見る以外にはなかったですね。

スタフとは担当列車の列車種別や停車駅に時間などが指示されたもので、運転台に立てかけたり差し込んだりして運転中にすぐ確認できるようになっています。

会社によってはスタフを指差喚呼して誤通過や誤停車を防ぐようにもしています。

※私が勤務していた会社では乗務行路表は乗務員の行路(仕業表)を1冊にしたものを指していました。
※会社によってはスタフのことを乗務行路表と呼ぶようですが、ここでは乗務行路表とスタフは別物として書いていきます。

勘違いをしないように

一般的に乗務員の行路を組むときには、できるだけ勘違いしないような組み方をしています。

例えば乗務区のある駅では原則交代するとか、下り列車を担当してきた場合はA駅での交代を原則とするといった感じです。

もちろんきちんとスタフを見ていれば間違えるはずはないのですが、人間って普段通りに行動しようとしちゃうのですよね。

乗務区設置駅で電車が起動しない!

21時頃だったと記憶していますが、とにかく乗務区で休憩していたときです。

列車無線がやたらと騒がしく何かなと思い聞いていると、運転指令と車掌が何やらやり取りしています。

どうもドアを閉めて合図を送るもまったく電車が起動しない様子。

車両故障かと思い運転指令は運転士へ送信するも返答がない。

これは大変だと乗務区の助役たちが一斉にホームへ向かって走っていきます。

当該列車は私がいま休憩している乗務区が設置されている駅のようです。

出勤管理をしている助役が運転指令へ直通電話を使って、当該列車を担当している運転士と車掌の名前を伝えます。

その時に聞こえた運転士の名前ですが、さっき私の前を通過して食堂へ消えていったのだが。

それで出勤管理の助役に

「○○はいま食堂に入ったんじゃないか?」

私のその声を聞いたもう少し偉い人たちが奥の方から飛び出してきて、食堂へと走っていきます。

その頃には列車無線で担当運転士がいないことが報告されます。

いつものパターンだから

いつものパターンだと交代となるところが、その仕業は交代せずにそのまま担当を続けるようになっていたのです。

スタフをろくに見ず、いつものパターン通りに降りてきちゃったわけですね。

この時はホームに走っていった助役の中で、動力車操縦免許を持つ者が代わりに運転していきました。

こういうケースって意外に多いのですよ。

できるだけ同じようなパターンになるように行路を組むのですが、どうしてもいくつかは例外的な仕業ができてくるのです。

本当に酷かったケースでは、車掌が降りてきちゃってそのまま帰宅したという、とんでもないこともありましたからね。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロッカーが検出されました

ブラウザのアドオンやブラウザに内蔵されているアドブロック機能により広告ブロックが行われていることを検出しました。 弊ブログは広告収入により運営されており収入が減少するとブログの運営継続が非常に困難になります。 この表示は広告ブロック機能の無効化やホワイトリストへの追加を行った上で更新を行うことで消すことができます。 または広告ブロック機能のないブラウザで閲覧ください。 ご協力のほどよろしくお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました