車掌縁故入社も多いし、乗務区内にやたらと親類が多かった 今でも多いのかもしれませんが・・・ 昔は親が勤めているとか、親戚が勤めているといった縁故で入社する人が多かった。 銀行などでも縁故入社が多かったと聞きましたし、意外とどこの会社でも多かったのかな。 会社にすれば身元... 2021.03.05車掌運転士駅勤務
駅勤務帯紙と紙縒り(こより) 私が駅勤務だった昭和50年代って、私が勤務していた会社では改集札機や券売機が設置されていましたが、まだまだ昔ながらの作業も数多く残っていました。 その一つが帯紙や紙縒り(こより)になるのかな。 帯紙とは下記のような紙のことです。... 2021.02.03駅勤務
車掌JR東に続きJR西でも検討 時差通勤でポイント付与 最も現実的な方法なのかなと思った、Suica定期券を利用する際に朝ラッシュの時間帯のピークを避けて利用するとポイントで還元されるという制度。 JR西日本でもICOCA定期券利用者を対象に同様の制度の導入を検討するようです。 時間... 2020.12.07車掌運転士駅勤務
駅勤務社員が交通系ICカードを不正利用 少し前の記事になりますが、JR九州の子会社で駅業務などを委託していたJR九州サービスサポートの社員や契約社員が、JR九州が発行する交通系ICカードの「SUGOCA」を不正利用していたことが発覚。 不正利用者は16人に上り被害額は17万... 2020.11.02駅勤務
駅勤務精算所の窓ガラスを強く叩かれて通声穴部分が壊されて飛んできた 今は運賃の精算って自動精算機に切符や定期券を入れて行いますが、私が駅勤務のころってまだ精算機の数がかなり少なく、ほとんどの駅は改札で精算を行っていましたし、大きな駅では精算所を別に設けて精算業務を行っていました。 私が勤務していた駅管区内... 2020.09.23駅勤務
助役や運転指令不正乗車して鉄道の写真を撮る人たちの多いこと きちんと料金を支払って乗車し、危険な行為もせずに鉄道の写真を撮っている人には申し訳ないのですが、大半の撮り鉄は正規の料金を支払って乗車していませんし、危険行為を犯しています。 最初にも書きましたが、ルールやマナーをきちんと守っている人... 2020.09.16助役や運転指令
運転士JR東日本も終電を繰り上げへ つい先日このブログでJR西日本の終電繰り上げの記事を書き、JR東日本などでは終電の繰り上げなどは今のところ発表されていないが、数年のうちには実施するかもと書いたのですが。。。 来年春からJR東日本も終電を30分程度早めると発表しました。 ... 2020.09.04運転士駅勤務
助役や運転指令時間帯別運賃がJR各社で検討・現場で働いていた者の考察 新型コロナウイルスによる自粛などによって、各公共交通機関の収支が相当悪化しています。 空で運行するよりははるかにマシということで、新幹線等が半額で利用できる企画切符がJR東などから販売されています。 四半期決算の内容を伝えるニュース等で... 2020.08.21助役や運転指令車掌運転士駅勤務
車掌昔は行商人もよく乗車していたけど 今年(2020年)3月に近鉄で運行されていた行商専用列車である鮮魚列車が廃止され、今は一般の方も乗車できる列車に1両「伊勢志摩お魚図鑑」という鮮魚運搬専用の車両を連結しているそうですね。私は行商専用列車は近鉄の鮮魚列車以外に知りませんで... 2020.07.24車掌
運転士運転士は券売機で切符の買い方を知らなかったりする JRをはじめ各地の私鉄ではさまざまな割引切符(企画乗車券)を発売していますよね。 特に今年の夏は急減した利用者をなんとか回復させるために、例えばJR東日本は新幹線や在来線の特急の一部がが半額で利用できる企画切符、JR四国や九州では格安で域... 2020.07.17運転士