電車屋さんだったころの話 | ページ 9 | 放送

放送

運転士

列車走行中に運転士や車掌に質問する人

私は人にたずねるのが嫌いなので、旅先などでも道行く人に場所を聞いたりはしません。 もちろん電車やバスの運転士や車掌に聞くのも嫌なんですよ。 今ならスマホがあるのでほとんどの情報は入りますし、昔まだ携帯電話も無かったころだって地図やガイドブッ...
車掌

異常時の放送こそ車掌の見せ場なのです

私と同期入社でいまも車掌として乗務している方がいます。 その方は運転士になることを頑なに拒否し、生涯一車掌で定年を迎えると頑張っています。 その方の普段の車内放送は正直言ってぶっきらぼうというか、やる気がまったく伝わってこないというか。 と...
駅勤務

クレームはまず駅員へ

いまって携帯電話(ガラケーやスマホ)を持っている人が大半ですから、クレーム・苦情の類はメールを送信する人が多いですね。 ご意見やご要望はこちらから、みたいな感じでメールフォームを設定している会社も多いですし。 昔は携帯電話なんてなかった時代...
車掌

車掌はただの通過点?運転士になることがゴール?

今はほとんどの鉄道会社で、駅勤務→車掌→運転士と進んでいくコースが一般的になっています。 駅勤務は乗務員とは離れた場所での勤務ですし直接の接点がないことから、普段の仕事を頑張って、試験勉強もして何とか車掌になりたい。 そんな気持ちで仕事をし...
運転士

荒天時は運転士と車掌で感覚が異なる

今夏は台風の発生数もかなり多くて、日本へ影響を及ぼすものも少なくありません。 台風でなくても大雨による大被害もありましたし、一体どうなってるの?って感じてしまいます。 いま日本に台風20号が接近しています。 JR西日本と近鉄では早々から運転...
車掌

夏はよく当たってきます

車掌は営業と運転の両面を担当 車掌の仕事は営業と運転の両面があると言われています。 営業としては車内への案内放送、乗車券類の販売とともに、車内の秩序の維持として車内巡回なども含まれます。 運転としては運転士へ出発合図を送ることが最重要な仕事...
車掌

つり銭は300円

車内補充券は不便なだけ? 私が車掌の頃に所属していた乗務区では、かなり早い時期に車掌の車内補充券の携帯を廃止しました。 エンコード化されていない補充券だったので、駅で出場するときに自動改集札機が利用できないなど不便な点も多く、車内で清算する...
車掌

笛を吹かなくなった車掌

苦情が多かった車掌の手笛 私が車掌の頃は、ドアを閉める前に手笛(呼子笛・ポリス笛)を吹いて旅客に出発を知らせるという決まりになっていました。 ところがこの手笛に関する苦情が大変多かったことから、どこの会社も原則手笛を省略する方向へと変わって...
運転士

大阪北部の地震-2

大阪モノレールは一部区間だけ運転再開 6月18日(月)に起きた大阪北部での地震の影響で、現在も大阪モノレールは一部の区間しか運転を再開できていません。 ホームページなどには運転区間のことや振替・代替輸送のことが詳しく書かれていますが、ホーム...
運転士

無視する運転指令

何の応答もしない運転指令 いま思い返しても腹が立つことに (腹が立つことが多すぎるかもしれませんが) 異常があるのでこちらから報告し指示を仰ごうと無線を飛ばしたのに、運転指令は何の返答もしなかったという1件があります。 今回はそのことをお話...
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロッカーが検出されました

ブラウザのアドオンやブラウザに内蔵されているアドブロック機能により広告ブロックが行われていることを検出しました。 弊ブログは広告収入により運営されており収入が減少するとブログの運営継続が非常に困難になります。 この表示は広告ブロック機能の無効化やホワイトリストへの追加を行った上で更新を行うことで消すことができます。 または広告ブロック機能のないブラウザで閲覧ください。 ご協力のほどよろしくお願いいたします。