乗客降車中にドアを閉めてしまう
広告が表示されます

乗客降車中にドアを閉めてしまう

車掌

JR博多駅で車掌が誤って車掌スイッチを操作したか触れてしまったかで閉まってしまい、乗降中のお客さん数人がドアに挟まれた。

RKB毎日放送の記事では車掌は見習だったようで、しかも乗務初日にやってしまったとのこと。

見習中のミスですからトラウマにならなければ良いのですが。

車掌スイッチとは列車のドアを開閉するためのスイッチで

ちょっと形状とか色も違うのですが、画像右上のタイプに近いものが馴染みがあります。

棒状のスイッチを上げればドアが開き、下げればドアが閉まる。

上げる時は少しひねらないとダメなのですが、下げる時は上から押し下げても動きますが、下の部分を持って引き下げて閉めるように指導されます。

すぐさま開ける必要があるときに備えてのことです。

ちなみに私がいた会社の車掌スイッチには忍び錠で鎖錠できるようになっていましたが、鎖錠しているとスイッチを上に押し上げることはできません。

しかしスイッチを上げている時には鎖錠することができ、スイッチを下げることもできます。

そしていったん下げるとスイッチを上げることはできなくなります。

列車はドアが閉まっているときが最も安全だという考えからでしょうね。

 

JR九州にも多くの車両があるでしょうし、新しい車両だと車掌スイッチも全く違う形状をしていると思います。

棒状のスイッチのものは軽く触れただけで閉まるようなことはありませんが、新しい車掌スイッチだとまた違うのでしょうね。

なので車掌見習が故意ではなくたまたま触れただけだとしたら、ちょっとかわいそうだなとは思います。

でも機器の取り扱いが雑だったとして指導されるのは当然だと思いますが。

 

車掌によるドア扱いでお客さんが挟まれるケースは、朝夕のラッシュ時間帯に多いですね。

ドアを閉めたものの完全に車内に入りきれておらずドアに挟まれるケース。

カバンなどの持ち物や服の裾などが挟まれることが多いのですが、体が挟まれることもありますね。

車内が満員でお客さんが車内から押されるような形になることが多いラッシュ時間帯は、ドアにもかなりの圧力がかかっているからか、体が挟まれてもあまり痛みを感じないかもしれません。

しかし乗降時に不意に閉まってきたドアに挟まれると、身構えていないこともあってかなり痛いですからね。

不意打ち状態で閉まるドアに当たると負傷すケースも意外と多く、それほど古い車両でなくても骨折等の被害が発生することもあります。

今は走っていない古い車両の場合は、ドアに当たって吹っ飛ばされたなんてことも実際にありました。

JR博多駅の件でも乗降中にドアに挟まれたとのクレームがあり、病院へ行くとの申告があったとか。

ちなみに今回のケースのように、車掌のミスによってドアに当たると〝扉当たり〟として事故扱いとして処理していました。(私がいた会社だけかな?)

なので今回の車掌見習と車掌の指導員も何らかのペナルティを受ける可能性は高いですね。

 

でも車掌による扉当たりよりも、運転士のドアの切り替え時のミスによる扉当たりの方が件数的にははるかに多かった。

終点に到着して車掌がドアを開け、乗務場所を交代後に車掌がドア扱いができるように、運転士が開いている側の車掌スイッチを開けるのですが、

車掌スイッチを開けるのを忘れて車掌に合図を送ったり、

ドラムスイッチを操作せずに車掌スイッチだけを「開」にして車掌に合図を送り、

合図を受けた車掌が車掌スイッチを「閉」にしたとたんにすべてのドアが閉まって、お客さんが多数ドアに挟まれる。

終点に到着してお客さんが一斉に降りる最中にドアが閉まりますから、これらのケースの方がドアに挟まれる被害は大きくなります。

 

ちなみに私が車掌見習だった1983年ごろは

車掌見習は学科教習の中である程度の機器の取り扱いは習いますが、基本的に教科書等を見る程度。

実際に車掌スイッチに触れる機会は学科教習中に1~2回しかありませんでした。

本格的に車掌スイッチを触るのは現場実習に出てからで、それもお客さんが乗車する営業車で行います。

見習期間は学科は1か月、現場実習も1か月で計2か月間でした。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロッカーが検出されました

ブラウザのアドオンやブラウザに内蔵されているアドブロック機能により広告ブロックが行われていることを検出しました。 弊ブログは広告収入により運営されており収入が減少するとブログの運営継続が非常に困難になります。 この表示は広告ブロック機能の無効化やホワイトリストへの追加を行った上で更新を行うことで消すことができます。 または広告ブロック機能のないブラウザで閲覧ください。 ご協力のほどよろしくお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました